小俣幼稚園の活動記録(令和6年7月)
7月生まれの誕生会 七夕まつり会 令和6年度夏まつり会 カレーパーティー(地域交流) ほけんきょうしつ 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール表彰 年長組(さくら組) 年中組(りす組・こあら組) 年少組(いちご組・ばなな組)
7月生まれの誕生会
5日は7月生まれのお友達の誕生会でした。
まずは、誕生日のお友達にインタビュー!





ニコニコのお友達!


七夕まつり会

お部屋を暗くして、ブラックライトシアター『おりひめとひこぼし』を見ました。

笹飾りの由来もお話してもらい、飾りの一つ一つに由来があることを知りました。

七夕の日には晴れて、星が見られるといいですね。
令和6年度夏まつり会
令和6年度の夏まつり会は、夕涼みの時間に開催いたしました。
やぐらを囲んで、子ども達は2曲盆踊りを踊りました。

年長児がお店屋やさんになって、お客さんを迎えます。
ゲームコーナーのボウリングやさんです。
「5本たおれました!景品はどれがいいですか?」


くじの色は何色かな?
「黄色です。黄色の景品をどうぞ!」

「全部はいりました!」「すきな景品をどうぞ!」

「みてみて!ヨーヨー釣れたよ!」

楽しみにしていた親子ダンス!
お家の人と触れ合って、楽しいひと時を過ごしました。

親子で最高の笑顔!「まんまるハッピー!」

打ち上げ花火が上がりました。
「わぁーきれいだね!」

楽しい夏まつり会を無事に終えることができました。
カレーパーティー(地域交流)
ちびっこ農園を管理して頂いてる、『美土里プロジェクト』の方々を招いて
カレーパーティーを開催しました。

「今度カレーパーティーをします。来てください」
「嬉しいです。是非行きますね。」

玉ねぎ上手に切れたね!

即席デザートのベースに牛乳を混ぜると…

パイナップルをトッピングしていただきました。

今日は農園で収穫したジャガイモ、タマネギを使ってカレーを
作りました。

どうしたらカラスに食べられないようになりますか?」

違う学年の友達とお話しながら食べるのも楽しいね!

記念撮影をしました。

これからもちびっこ農園をよろしくお願いします。
ほけんきょうしつ
もうすぐ夏休みがはじまります。
夏の過ごし方について、養護教諭よりお話がありました。

赤色は危険で、戸外での運動は中止です。青色なら安全です。

「木の陰が涼しくていいよね!」

「だめ!早寝早起きしないといけないよ!」
「そうだね、朝ごはんもしっかり食べようね!」
歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール表彰
年長児がポスターコンクールに作品を応募しました。
その結果、2名の園児が入賞しました。

緊張するな…

「ありがとうございます」

とっても上手に描けてるね。
職員と全園児からおめでとうの言葉と拍手をいただきました。
年長組(さくら組)

「怖~いかかしを作ったら、カラスびっくりするかな~」

さくら組は包丁を使ってタマネギ、ニンジン、ジャガイモを切りましたよ!

そうじをして整理整頓。「きれいになった!」と喜んでいたさくら組です。
年中組(りす組・こあら組)

蝉はとっても高いところにいるけれど、
「セミの抜け殻!」「セミの出てきた穴だ!」と、
蝉が土の中から出てきて変身した跡を発見!

抜け殻が服にくっつくことを発見。
いっぱいくっついたね!
年少組(いちご組・ばなな組)


ピカピカになったね!
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
小俣幼稚園
〒519-0505
三重県伊勢市小俣町本町1番地
電話:0596-22-4902
ファクス:0596-22-4902
小俣幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。