小俣幼稚園の活動記録(令和3年12月)
12月生まれの誕生会
『トナカイ』『ツリー』を作ったよ!
みんな上手にできたね!
「おたんじょうびおめでとう!」
ちょっとはずかしいな~
12月生まれは、3人だったので写真も大きく写れたね!
とっても不思議な電子レンジだったね!
こんな電子レンジほしいな~!!
おたのしみ会
サンタさん来てくれるかな?
「サンタさんはクリスマスじゃないときには何をしているんですか。」
「プレゼントを用意したり、休憩したりしているよ。」
「ちょっとわからないな~…たくさんいると思います。」
たくさんいるから、世界中の子ども達にプレゼントが届くのですね!
何が入っているのかな?
楽しみだな~

『やったぁ~!!』サンタさんからプレゼントもらえたよ!
ちょっとドキドキしたけど、うれしいな~ サンタさんありがとう!!
楽しかったね!
サンタさん喜んでくれたかな?
『ジングルベル』と『きよしこの夜』を演奏しました!
いかがでしたか?
年少組(いちご組・ばなな組)
みてみて!鉄棒の前回りもできるよ!
お友達の姿を見て、「わたしもできるようにがんばろうっと!」
「しゅっぱつしまーす!みんなのってくださーい!」
お友達と一緒に作ると楽しいね!
おおきなお家が出来上がったよ!
ハサミも上手に使えるようになりました!
年中組(りす組こあら組)
ブロッコリー収穫

大切に育てたブロッコリーが大きくなりました!
さぁ収穫です!
大きく生長したブロッコリーは茎も太くなっています。
収穫するのもなかなか大変!
先生に切れ目を入れてもらってポキッと・・・
やっと収穫できました!
早く食べたいな~

収穫したブロッコリーを茹でてもらい、みんなでいただきます!
『おいしい~』
『もっと食べたい!!』
みんなで育てた採れたてブロッコリーは格別です。
おいしかったね!
スナップエンドウの植え替え

秋に種を植えて育ってきていたスナップエンドウを畑に植え替えました。
ツルが伸びてきて実がなるのが楽しみです。

『大きくなあれ~』とやさしく土に植えます。
収穫できるのは、春が来て年長さんになってからです。
とっても楽しみにしている子ども達。
たくさん収穫できるといいね!
こんなことをしたよ!

年末が近づいてきました。
保育室の大掃除をします。
自分たちで使ったお部屋や廊下、おもちゃや自分のロッカー、窓ふきなど子ども達ができることは意外とたくさんあります。
雑巾絞りも上手になってきたね。仕上げ絞りは先生におまかせください!
ブロックやままごとのおもちゃなどひとつひとつ水で洗い、干したり拭いたり・・・。
気分は家事をするお母さんのようです。
窓ふきは新聞紙を使いましたよ。
『知ってる~!』という子や『えー新聞紙で拭くの?!』と驚く子。
どんなお掃除も『次は何する??』『お掃除ってたのしい~!!』と
やる気満々です。
みんなのやる気に先生たちも大助かりだったよ!
お部屋がピカピカになりました!

みんなで力を合わせて大掃除をした後は・・・
ピカピカになったお部屋でピクニックごっこをしてお弁当を食べました。
『お部屋がひろーい』
『ピクニックでたのしい~』
『おいしいな~』
『お部屋がきれいになって気持ちいい~』
みんなきれいになったお部屋でたのしくお弁当を食べることが出来ました。
たのしかったね!!

12月いっぱいで業務員の水谷さんが退職されることになりました。
毎日とってもお世話になっていた子ども達からは、
『さみしい』
『もっと遊びたい』
そんな話から
『お別れしたい』
『お手紙書きたい』
『字は書けない・・・』
『絵を描いたらいいんじゃない?』
『字は先生書いて~』などたくさんの意見が出ました。
そこで!みんなで絵を描いてお手紙にてびっくり驚かせよう!喜んでもらおう!
ということになりました。
絵は自分の顔と水谷さんの顔。仲良ししているところ。
ということになりました。
また、上手に歌えるようになってきた季節の歌を歌ってプレゼントにしようということになり
内緒でミッションをスタートしました。
園庭で水谷さんを見つけては『あ!水谷さん・・・内緒内緒・・・』(内緒の声で)
こんな会話をしながらお別れをしました。
お手紙もうたもとっても喜んでくれて、子ども達も大満足です。
とってもお世話になりました!
元気でね!また遊びに来てね!
ありがとう!
年長(さくら組・ゆり組)
マフラーづくり
じっくりと時間をかけて作らないと完成しないマフラー…
「首にまけるようになってきたよ!」「もうちょっとかな…」
みんな集中してよく頑張りました。
「あったかいね~。」
自分で作ったマフラー。大切に使っていこうね。
サッカー教室
「手は使わないんだよ。」勝ちたい気持ちから、ついつい手を使っちゃう…
なんていうこともありますが試合ができるようになってきました。
次のサッカー教室が待ち遠しいね。
お別れ遠足
年長組の親子でバスに乗って、鳥羽水族館に行ってきましたよ。
セイウチのショーではセイウチの大きさにびっくり!
「だんだん近づいて来るよ…」ドキドキの子どもたちでした。
拍手をいっぱい送りました。
「おっきいなー!」迫力のある優雅な泳ぎに見とれていました。
「くすぐった~い。」「いっぱい集まってきたよ!」
魚の感触を楽しんでいました。
水族館で楽しい思い出がたくさんできたね!
おたのしみ会、盛り上げるぞ!
と飾り付け作りが始まりました。
どんどん飾り付けされていく保育室でした。
食後にケーキも食べました。
楽しいクリスマスのおたのしみ会になりましたね。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
小俣幼稚園
〒519-0505
三重県伊勢市小俣町本町1番地
電話:0596-22-4902
ファクス:0596-22-4902
小俣幼稚園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
