(旧計画)伊勢市交通バリアフリー基本構想
市では、当市における効率的・効果的なバリアフリー化を進め、高齢者や障がい者等の移動や施設の利用における利便性・安全性・快適性を向上させることにより、高齢者や障がい者等の社会参加や、国内外からの来訪者との交流を促進することを目的とする、「伊勢市交通バリアフリー基本構想」の策定に取り組んでいます。
交通バリアフリー基本構想とは
「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」に基づくもので、重点整備地区として設定した地区において、建築物や道路などのバリアフリー化を重点的かつ一体的に推進するために、市が策定するものです。
バリアフリー化を推進していく施設や経路、そしてそれらのバリアフリー化を具体的に行うための事業について定めます。
基本構想および概要版のダウンロード
基本構想および概要版は、以下のリンクからダウンロードできます。
伊勢市交通バリアフリー基本構想策定協議会
基本構想の策定にあたり、策定に関する協議を行う場として、「伊勢市交通バリアフリー基本構想策定協議会」を設置しました。
第1回協議会(平成28年7月13日開催)
-
第1回議事録 (PDF)(199.8KB)
-
伊勢市交通バリアフリー基本構想について (PDF)(722.6KB)
-
伊勢市交通バリアフリー基本構想全体スケジュール表 (PDF)(85.3KB)
-
参考資料 重点整備地区の設定(候補地の比較) (PDF)(290.2KB)
-
【説明資料】バリアフリー法の概要 (PDF)(1.8MB)
第2回協議会(平成28年9月5日)
第3回協議会(平成28年10月26日)
-
第3回議事録 (PDF)(362.9KB)
-
伊勢市交通バリアフリー基本構想(案) (PDF)(4.6MB)
-
第1回および第2回協議会でのご意見と市の考え (PDF)(262.7KB)
-
策定スケジュール(案) (PDF)(167.6KB)
第4回協議会(平成29年1月26日)
-
第4回議事録 (PDF)(173.4KB)
-
パブリックコメントの結果 (PDF)(74.4KB)
-
伊勢市交通バリアフリー基本構想(案) (PDF)(4.8MB)
-
概要版(案) (PDF)(4.4MB)
パブリックコメントの結果
伊勢市交通バリアフリー基本構想(案)について実施したパブリックコメントの結果は、以下のとおりです。
意見募集の期間
平成28年12月1日から平成29年1月6日
意見の提出
なし
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市計画課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館4階
電話:0596-21-5591
ファクス:050-1704-1924
都市計画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。