伊勢市LINE公式アカウント連携サービス更新に伴う情報提供依頼書(RFI)の実施

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018496  更新日 令和7年2月21日

印刷大きな文字で印刷

本市では伊勢市LINE公式アカウント連携サービスの更新を予定しています。

そこで、更新内容の検討に際しての参考とするため、事業者の皆様から広く情報提供を求めます。

情報提供の依頼内容

背景・目的

本市の「伊勢市LINE公式アカウント」は、令和元年の開設より、多種多様な行政サービスの提供及び情報配信のプラットフォームとして運用しています。

本市で「スマートシティ伊勢推進構想」の実現に向けて取組を進めていくにあたって、データを活用した効果的な施策の実施が求められており、3万人以上の利用者を有している伊勢市LINE公式アカウントをデータ取得及び分析の基盤として活用していく必要性が高まっている状況です。

このことから、データ取得及び分析機能の強化を検討しています。令和7年度にサービス更新を行い、令和8年度に新サービスの稼働を行う予定です。

依頼内容

【別紙】「伊勢市LINE公式アカウント連携サービス更新に関する情報提供依頼(RFI)の実施について」を参照の上、情報提供をお願いいたします。

資料 ※資料提出用フォームからもダウンロードできます

留意事項

  • 本件は、当市が調達仕様を作成するにあたり、参考となる各事業者が保有する技術や価格等の各種情報を得るために実施しています。

  • 本件は、将来の調達(購入)および契約を約束するものでございません。また、本件で提供していただいた資料等が、調達(購入)・契約を実施する際の調達仕様等となることを保証するものではございません。

  • ご提供いただいた情報は、内部で共有はさせていただきますが、断りなく他の地方公共団体等へ配布することはいたしません。

  • ご提供いただいた情報・資料等は返却いたしません。

  • 情報提供に要する費用については、ご負担願います。

  • ご提供いただいた情報について、改めて追加で説明をお願いする場合がございます。

  • 本RFIは、導入の検討を行うための情報を集めるものであり、情報提供の有無及び回答内容は、今後の業者選定とは一切関係ありません。なお、情報提供のない事業者が、選定に対して不利となることもありません。

  • 提出された提案書類等については、「伊勢市情報公開条例」に基づき情報公開の対象となりますので、提出される書類において、法人に関する情報(いわゆる企業秘密等に該当するもの)にはその旨明記してください。

実施期間及び資料提供・質問の送付先

実施期間(資料提供・質問受付期間)

令和7年2月21日(金曜)~令和7年3月7日(金曜)17時まで

提出先(連絡先)

伊勢市 情報戦略局 デジタル政策課 スマートシティ推進係

担当:柘植・谷口

電話:0596-21-5569(直通)

Eメール:digital@city.ise.mie.jp

※資料のご提供等は可能な限りオンラインフォームでのご提出をお願いいたします。(質問も含む)

※オンラインフォームでの提出後、必要に応じて電話にて到着確認を行ってください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

デジタル政策課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号 東館4階
電話:0596-21-5569
ファクス:0596-21-0424
デジタル政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。