弾道ミサイル落下時の行動等
弾道ミサイルは極めて短時間で着弾します。
弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合、国から関係する地域に対して「全国瞬時情報システム(Jアラート)」を活用して、防災行政無線でサイレン音とともにメッセージを流すほか、伊勢市防災メール(外部サイト)や緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。
※三重県では、中部・近畿・中国地方に影響がある場合にメッセージが流れます。
弾道ミサイル落下時の行動
緊急情報が流れたときは、速やかに避難行動をとってください。
内閣官房 国民保護ポータルサイト(内閣官房のホームページ)で情報提供されていますので、ご覧ください。
情報伝達について
国民保護に係る警報のサイレン音
武力攻撃事態等における警報が発令された場合、市町村長は、サイレンなどを使用し、注意喚起をすることになっています。
※上のボタンを押せば、サイレン音を視聴できるサイト〔内閣官房国民保護ポータルサイト(外部サイト)〕に移動します
全国瞬時情報システム(Jアラート)
北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合におけるJアラートによる情報伝達について、伝達される文言が変更となりました。(平成29年9月14日)
-
Jアラートの概要 (PDF)(392.9KB)
- 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合におけるJアラートによる情報伝達について〔内閣官房国民保護ポータルサイト〕(外部リンク)
また、携帯電話にミサイルの発射情報を伝える緊急速報メール等が配信され、着信音が鳴ります。なお、NTTドコモのサービスを受けるアンドロイド端末では、Jアラートの情報を、英語、中国語(簡体)及び韓国語で受信することができます。
お持ちの携帯電話が受信できるかどうかの確認手順と、受信できない場合の対策が下記の資料にありますので、ご覧ください。
参考 緊急速報メール対応機種
弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A
詳細については、下記の「国民保護ポータルサイト」及び「全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達に関するQ&A」をご覧ください。
- 弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A〔内閣官房国民保護ポータルサイト〕(外部リンク)
- 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達に関するQ&A〔内閣官房国民保護ポータルサイト〕(外部リンク)
弾道ミサイル発射に伴う落下物への対応要領について
万が一、弾道ミサイル発射に伴い一部の部品等が日本領土内に落下した場合、何らかの有害物質が含まれる可能性があります。
不審な物を発見した場合は、決して近寄らず、直ちに警察や消防などに連絡してください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5523
ファクス:0596-20-3151
危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。