AED設置の公共施設
AEDとは
自動対外式除細動器(Automated External Defibrillator)は、突然の心臓停止をきたした傷病者に対し、心臓に電気ショックを与え、正常な状態に戻す医療機器です。
突然死のほとんどは心臓疾患(多くは心室細動という状態)によるもので、その状態になると心臓がけいれんし、全身に血液を送るというポンプの役割がはたせなくなります。それを唯一救う方法が除細動です。
AEDの使い方
- AEDの電源をいれ、音声指示により、身体に電極パッドを貼る。
- 機器が自動的に心臓の動きを解析する。
- 必要と判断された場合のみ電気ショックによる除細動の音声指示がある。
※使用者は専門的な知識を必要としません。
2024年3月25日現在
オープンデータ
伊勢市内のAED設置場所(市の関連施設)
データのご利用に際して
本ページにおいて公開するデータのうち、個別に注記があるものを除き、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(外部リンク)の下に提供されており、 伊勢市オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。ライセンスの表記がないデータのご利用については下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
関連リンク
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康課(中央保健センター・ママ☆ほっとテラス)
〒516-0072
三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション
5階 中央保健センター
6階 ママ☆ほっとテラス
電話:0596-27-2435
ファクス:0596-21-0683
健康課(中央保健センター・ママ☆ほっとテラス)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。