ろう者のためのオリンピック「デフリンピック」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017796  更新日 令和7年10月7日

印刷大きな文字で印刷

東京2025デフリンピック「全国キャラバンカー」が伊勢まつりにやってくる!

日本では初開催となるデフリンピック100周年の記念すべき大会「東京2025デフリンピック」のPR活動で全国をまわっている「キャラバンカー」が伊勢まつりにやってきます。ぜひお立ち寄りください!

  • 日時 令和7年10月11日(土曜)午前9時40分~午後5時
  • 場所 伊勢まつり会場(宮町交差点~曽祢交差点)
  • 内容 キャラバンカーの公開、デフリンピックに関する展示(メダルなど)、あいさつ等の手話を学べる手話体験やデフリンピックに関するクイズ、指文字しおり作り

デフリンピックとは・・・

令和7年11月15日から26日にかけて、東京2025デフリンピックが日本で初めて開催されます。

デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。

デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」であり、第1回は、1924年にフランスのパリで開催されました。

お問い合わせ

一般社団法人三重県聴覚障害者協会

担当:加藤

電話:059-229-8540

ファクス:059-223-4330

メール:deaf.mie@viola.ocn.ne.jp

東京2025「デフリンピック」開催

ろう者のオリンピック「デフリンピック」が2025年に東京で開催

デフリンピックとは、耳の聞こえないアスリートのためのオリンピックで、国際的な「ろう者のためのオリンピック」なのです。

国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会です。

国際手話のほか、スタートランプや旗などを使った視覚による情報保障が特徴です。

東京2025デフリンピックを応援しよう

東京で2025年に開催されるデフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。

みんなでデフアスリートを応援しましょう!

大会期間

2025年11月15日(土曜)~26日(水曜)

競技数

21競技

陸上、バトミントン、バスケットボール、ビーチバレーボール、ボウリング、自転車、サッカー、ゴルフ、ハンドボール、柔道、空手、マウンテンバイク、オリエンテーリング、射撃、水泳、卓球、テコンドー、テニス、バレーボール、レスリング(フリースタイル・グレコローマン)

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

高齢・障がい福祉課
〒516-8601 三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号 東館1階
〔高齢福祉係〕電話:0596-21-5559
〔障がい福祉係〕電話:0596-21-5558
ファクス:0596-20-8555
高齢・障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。