女性寄り添い支援事業
生理用品の無料配布
コロナ禍の影響で生活にお困りの方など、さまざまな事情で生理用品を手に入れることが難しい女性を支援するため、生理用品の無料配布を行います。
※ 本事業は、「福祉総合支援センターよりそい」で行っています。
- 対象者
- 生活に困っているなど、さまざまな理由で生理用品の入手が困難な女性
- 配布内容
- 生理用ナプキン1パックおよび相談窓口案内カード
- 受取方法
-
予約は不要です。
各配布窓口に設置している「生理用品無料配布カード」もしくは次の画像をスマートフォン等で職員にご提示ください。
お名前、ご住所などはお聞きしませんので、ご安心ください。

悩みごとや困りごとの相談窓口について
生理用品の無料配布とあわせて、生活上の困りごとや悩みごとなどの相談窓口案内カードをお配りしています。お気軽にご相談ください。
配布場所・配布時間帯について
-
市役所(岩渕1丁目7-29)
-
- 本館1階
- 総合案内(カード設置)
- 本館2階(市民交流課)
- 東館2階(保育課・子育て応援課)
午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
- 健康福祉ステーション〔宮後1丁目1-35 MiraISE(ミライセ)内〕
-
- 5階(健康課)、7階(福祉総合支援センターよりそい)
午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く) - 6階(駅前子育て支援センター)
午前9時から午後5時(月曜・祝日を除く)
- 5階(健康課)、7階(福祉総合支援センターよりそい)
-
二見総合支所(二見町茶屋420-1)
-
生活福祉課
午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
-
小俣総合支所(小俣町元町540)
-
生活福祉課
午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
-
御薗総合支所(御薗町長屋1221)
-
生活福祉課
午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
-
ハートプラザみその(御薗町長屋2767)
-
午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
-
社会福祉協議会
福祉センター(八日市場町13-1) -
午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
-
社会福祉協議会
東部支所(二見町茶屋456-2) -
午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
-
社会福祉協議会
北部支所(御薗町長屋2767 ハートプラザみその 北側駐車場事務所棟) -
午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
-
社会福祉協議会
西部支所(小俣町元町536 小俣保健センター内) -
午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
-
げんここるーむ(小木町538 ララパーク1階)
- 午前10時から午後7時(木曜日を除く)
-
いせトピア(黒瀬町562-12)
- 午前8時30分から午後9時30分
-
伊勢図書館(八日市場町13-35)
- 午前9時から午後7時(水曜日、毎月第2金曜日を除く)
-
小俣図書館(小俣町本町2)
- 午前9時から午後7時(火曜日、毎月第2金曜日を除く)
-
いせ出会い支援センター(船江1丁目471-1 ミタス伊勢)
- 午前11時から午後6時(日月火曜日を除く。水曜日は午後8時まで)
参考
小中学校においては、女子トイレ個室に生理用品を備え付け、必要とする児童・生徒が利活用できるようにしています。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民交流課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
(地域自治推進係)電話:0596-21-5563
(市民交流係)電話:0596-21-5549
(男女共同参画係)電話:0596-21-5513
ファクス(全係):0596-21-5522
市民交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。