「統計の日(10月18日)」標語決定
令和5年度「統計の日(10月18日)」標語について
総務省では、統計の重要性に対する関心と理解を深め、統計調査に対する国民のより一層の協力を頂けるようにと定めた「統計の日」(10月18日。昭和48年7月3日閣議了解)の周知を図り、
毎年「統計の日」のポスターを始めとする広報媒体に活用するため、標語を募集しています。
令和5年度は、10,268点の応募の中から、特選作品等が次のとおり決定されました。
注1 作品は、応募されたままの形式で掲載している。
注2 敬称略、学年は令和5年6月現在。
入選作品
特選作品
小学生の部
統計は 未来を支える おくりもの
(埼玉県さいたま市海老沼小学校5年 松澤 香奈)
佳作作品
中学生の部
「気になる」を 助けてくれる 統計調査
(京都府立福知山高等学校附属中学校2年 小林 知奈未)
高校生の部
知り得ない 未来のために 「今」を知る
(岡山県立瀬戸南高等学校3年 山田 凌平)
一般の部
統計で 気付く現状 築く未来
(大分県中津市 江渕 里美)
統計調査員の部
信頼と 絆で繋ぐ 統計調査
(福島県会津美里町登録調査員 星野 光一)
公務員の部
統計は より良い施策の エビデンス
(福島県南会津地方振興局 影山 利晴)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画調整課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5510
ファクス:0596-21-5522
企画調整課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。