集団指導
令和7年度伊勢市介護保険サービス事業者等集団指導について
令和7年度介護保険サービス事業者等集団指導は、次のとおり資料及び動画をご覧いただく方法で実施します。
対象事業所
- 地域密着型サービス事業所
- 居宅介護支援事業所
- 介護予防支援事業所
- 第1号事業所(訪問型サービス・通所型サービス)
PDF資料
共通資料(動画資料あり)
事業別資料(動画資料あり)
-
【資料3】地域密着型サービス・総合事業に係る留意事項について (PDF)(2.3MB)
-
【資料4】居宅介護支援・介護予防支援に係る留意事項について (PDF)(2.1MB)
- 伊勢市例規集_介護保険関係(外部リンク)
労働基準監督署資料(共通)(PDFのみ)
伊勢労働基準監督署より、労働災害防止、労働安全衛生法等の改正等に関する資料の提供をいただきましたので、ご確認ください。
-
【労働基準監督署資料】資料 (PDF)(5.8MB)
-
【労働基準監督署資料】資料(説明文) (PDF)(125.7KB)
-
【労働基準監督署資料】参考資料1_令和7年無災害トライアル参加申込書 (Word)(28.6KB)
-
【労働基準監督署資料】参考資料2_無災害トライアルリーフレット (PDF)(1.0MB)
-
【労働基準監督署資料】参考資料3_死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進運動リーフレット (PDF)(362.1KB)
-
【労働基準監督署資料】参考資料4_R7墜落災害防止強調月間リーフレット (PDF)(1.1MB)
-
【労働基準監督署資料】参考資料5_令和7年度クールワークキャンペーンの実施について (PDF)(1.4MB)
-
【労働基準監督署資料】参考資料6_介護労働者の転倒災害防止 (PDF)(701.6KB)
-
【労働基準監督署資料】参考資料7_労働安全衛生法及び作業環境測定法改正の主なポイント (PDF)(604.1KB)
-
【労働基準監督署資料】参考資料8_労働安全衛生関係の一部の手続きの電子申請が義務化されます (PDF)(386.3KB)
- 伊勢労働基準監督署からのお知らせ(外部リンク)
動画資料
- 【資料1】指導方針及び指導状況等について(共通編)【約24分】(外部リンク)
- 【資料2】介護サービス事業者の運営上の留意事項について(共通編)【約19分】(外部リンク)
- 【資料3】地域密着型サービス・総合事業に係る留意事項について【約49分】(外部リンク)
- 【資料4】居宅介護支援及び介護予防支援に係る留意事項について【約49分】(外部リンク)
参加確認表
参加確認表は原則回答フォームにて送信してください。
ただし、回答フォームで送信できない場合は、福祉監査室宛に下記の参加確認表をメール又はファクスにて提出いただいても結構です。
参加方法
該当の資料をご覧いただき、事業所内で周知をした上で、「参加確認表」を原則 上記の回答フォームで提出してください。
サービス種類 | ご覧いただく資料 | 提出いただく書類 |
---|---|---|
地域密着型サービス |
【資料1】【資料2】【資料3】【労働基準監督署資料】 |
【参加確認表】 |
総合事業(第1号事業) | ||
居宅介護支援事業 |
【資料1】【資料2】【資料4】【労働基準監督署資料】 |
【参加確認表】 |
介護予防支援事業 |
留意事項
「参加確認表」提出期限
令和7年10月31日(金曜)
その他
資料の閲覧及び「参加確認表」の提出により、集団指導への参加となります。
令和7年度伊勢市介護サービス事業者等集団指導(介護セミナー)の開催について
令和3年度の介護保険制度改正により、事業者は適切なサービス提供を確保する観点から、職場において行われるハラスメントを防止するための方針の明確化等の必要な措置を講ずることが義務付けられました。
また、職員間のハラスメントを放置すると職員の意欲低下や離職にもつながることから、令和7年度の伊勢市の指導方針においても、ハラスメント対策については重点項目として挙げており、介護保険サービス事業所の開設者・管理者の皆様に、ハラスメントの発生原因や対処方法について学んでいただく機会として、下記のとおりセミナーを開催しました。
介護セミナー詳細
- 日時:令和7年7月28日(月曜)14時00分~16時00分
- 場所:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)4階大会議室
- 対象者:伊勢市が指定する介護保険サービス等事業所の管理者又は開設者
- 内容:介護事業者のパワーハラスメント対策 ~パワハラ撲滅は重要な経営戦略~
- 講師:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 マーケット開発部市場開発室 福祉リスクマネジメント企画担当 堀江 健 氏
- その他:本セミナーは、伊勢市介護保険施設等指導実施要綱第4条第2項に規定する「集団指導」として実施するものです。また、本セミナーは、伊勢市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社との包括連携協定により実施するものです。
開催状況
セミナー当日は、市内131事業所より125名の参加がありました。(事業所の兼務等あり)
当日配布資料の送付について
当日ご参加いただけなかった事業者様で当日配布した資料を希望される場合は、下記の資料請求フォームに必要事項を入力して送信してください。
フォームの受信が確認でき次第、福祉監査室より資料を送付させていただきます。
なお、資料の送付先につきましては、包括連携協定先のあいおいニッセイ同和損害保険株式会社へ共有させていただきますのでご承知おきください。
令和6年度伊勢市介護保険サービス事業者等集団指導の実施結果
令和6年7月19日から令和6年10月31日までの間に実施した集団指導の実施結果については下記のとおりです。
また、参加確認表にていただいた質問とそれに対する回答およびいただいたご意見を併せて掲載します。
いただいたご意見につきましては、次回の集団指導の参考とさせていただきます。
お問い合わせ先
伊勢市役所健康福祉部福祉監査室
事業所係
- 電話:0596-21-5575
- ファクス:0596-21-5555
- Eメール: fukushi-kansa@city.ise.mie.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉監査室
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館2階
(法人・施設係)電話:0596-21-5584
(事業所係)電話:0596-21-5575
ファクス(全係):0596-21-5555
福祉監査室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。