「日本版ライドシェア」の実証事業
県内2例目!伊勢市でライドシェアの実証運行を行います
日本版ライドシェアとは?
簡単に言うと、「タクシーの代わりに、一般の方が有償で送迎してくれるサービス」です。
「日本版ライドシェア」とは、地域交通の「担い手」「移動の足」不足を解消するため、タクシー事業者の管理のもと、地域の自家用車・一般ドライバーが有償で運送サービスを提供するものです。
伊勢市では夜間のタクシーが不足していることから、運輸局へ申し出を行い、木曜・金曜・土曜の20時から24時に限りライドシェアの運行が可能となりました。
ライドシェアドライバーはタクシー事業者の管理のもと、事前にしっかりと研修を受け、安全に運行を行います。
この機会にぜひご利用ください。
伊勢市の実証事業について
次のとおり実施します。
実施期間 | 令和6年12月5日(木曜) から 令和7年3月1日(土曜) |
---|---|
実施曜日と時間 | 木曜、金曜、土曜の20時から24時 |
運行台数 | 木曜3台以内、金曜6台以内、土曜8台以内 |
実施事業者 | 安全タクシー三重株式会社、株式会社三交タクシー、三重近鉄タクシー株式会社 |
その他 |
大晦日と元旦は特別運行を実施します。実施時間は以下のとおりです。(8台以内)
|
ライドシェアを利用する前に、事前準備をお願いします
伊勢市「日本版ライドシェア」(以下、ライドシェア)ではタクシーアプリ「GO」でのみ配車依頼が可能です。(電話予約ができません)
また、事前決済を行うため、現金以外の支払い方法(クレジットカード、d払い、PayPay、Apple Payのいずれか)を登録しておく必要があります。
ライドシェアを利用する前に、以下の事前準備をお願いします。
- タクシーアプリ「GO」をスマートフォンにインストール
- アカウント登録と支払い登録を行う
簡単に登録ができますので、次の動画を参考にしてください。
※クレジットカードの他に、d払い・PayPay・Apple Payが選択可能です。
ライドシェアの利用方法について
ライドシェアの車両は、実証期間中、一般のタクシーと同じように市内で運行しています。
タクシーアプリGOで配車依頼をし、近くにライドシェア車両がいる場合にライドシェアを利用できます。
- 事前準備
(1)アプリをダウンロードします。
(2)画面の指示に従ってアカウント登録と支払方法(GO Pay)を登録します。
※ 2回目からは、GOを立ち上げるとすぐに2.の画面になります。 - 乗車地・目的地を指定します。
(1)現在地にピンがある状態で表示されるので、現在地以外の場所から乗車したい場合はピンをドラッグ(画面のどこかを指で押さえながら指をずらす)して希望の位置に置いてください。
(2)【目的地 指定なし】と書かれた水色の欄をタップします。
(3)目的地を指定します。建物の名前や町名を入力して検索すると候補が地図上にピンで現れますので、希望の降車場所にピンを置いてください。
(4)【ここに行く】のボタンをタップします。 - 支払い方法を選択し、注文を依頼します。
(1)車両が【タクシー・ライドシェア】になっていることと、表示された料金を確認します。
なお、【車両・会社を選ぶ】のボタンからタクシーのみ、またはライドシェアのみが配車されるよう選ぶことも可能です。
(2)【車内決済】の表示をタップして、事前に登録したGO Pay(クレジットカード、d払い、PayPay、 Apple Pay)の中から支払い方法を選択してください。
(3)【タクシー・ライドシェアを呼ぶ】のボタンをタップして配車を注文します。近くに車両がいる場合、ライドシェア車両がお迎えにあがることがあります。
<ご注意ください>
- ライドシェアでは車内での精算ができません。必ず事前準備で現金以外の支払い方法を登録してください。
- ライドシェアは電話予約ができません。GOでのみ利用が可能です。
- ライドシェアは事前に運賃が決まるため、途中で目的地を変える場合、アプリからの操作が必要です。
- ライドシェアでは高齢・障がい福祉課が発行している「おでかけ乗車券」「重度障害者タクシー料金助成券」のご利用はできません。
ライドシェアの「よくある質問」について
質問 | 回答 |
---|---|
人数の指定はできますか? | 指定はできません。 |
途中で人を拾うことはできますか? | 原則できません。 |
来る車の車種はわかりますか? | 待ち合わせ時にナンバー、車種、車体の色が通知されます。 |
伊勢市以外の場所からライドシェアの車両を呼べますか? | 呼べません。乗車地は伊勢市内である必要があります。 |
現金で支払えますか? |
支払えません。事前に登録したGO Payの支払い方法から支払いをお願いします。 |
領収書は発行できますか? | 車内での発行はできませんが、アプリ内のメニューからメールで送付ができ、自宅のプリンターなどで印刷することが可能です。 |
ドライバーが道を間違えた場合、料金はどうなりますか? | 料金は変わりません。 |
タクシードライバーとライドシェアドライバーは選べますか? | 選べます。予約をするときに、【車両・会社を選ぶ】のボタンから選択してください。 |
料金は通常のタクシーと同じですか? | 事前に運賃が確定するのでイコールではありませんが、ほぼ同じとなるように設定されています。 |
渋滞などで到着に時間がかかった場合でも、最初に確定した運賃から変わりませんか? | 変わりません。一般のタクシーでは時間の経過に応じて料金が上がりますが、ライドシェアでは事前に運賃が確定しているためです。 |
ライドシェアドライバーが事故を起こした場合の補償はどうなりますか? | タクシーと同じ補償を受けられます。 |
ライドシェアドライバーを募集します!
実証事業は次の3社で実施するため、各事業者でライドシェアドライバーを募集しています。
以下の条件を満たしている方で、興味のある方はぜひご応募ください。
- 普通自動車免許(1種または2種)を取得してから1年以上経過している人
- 過去2年間無事故かつ免許停止処分を受けていない人
事業者名 | 電話番号 |
---|---|
安全タクシー三重株式会社 | 0598-51-7115 |
株式会社三交タクシー | 059-353-2221 |
三重近鉄タクシー株式会社 | 059-353-1253 |
※実証期間中(令和6年12月5日から令和7年3月1日)までの雇用となります。
※2種免許は不要です。
※シフト制
※待遇や雇用条件については、それぞれの事業者にお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
交通政策課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館4階
電話:0596-21-5593
ファクス:050-1704-1924
交通政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。