公共交通でゆく 神宮125社めぐり帖

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018475  更新日 令和7年3月4日

印刷大きな文字で印刷

公共交通でゆく 神宮125社めぐり帖について

モデルコースを提案します

伊勢地域公共交通会議では、みなさんの公共交通の利用を促進するため、

「公共交通でゆく 神宮125社めぐり帖」の作成を開始しました。

「神宮」は、内宮と外宮を御正宮として、14の別宮と109の摂社、末社、所管社から成り立っています。これらの神宮125社を巡拝している方は多く、車の通行ができない場所もあるため、公共交通で効率よくめぐるモデルコースを提案することとしました。

令和6年度は「二見エリア」を作成し、令和7年度以降順次エリアを公開していきます。

ホームページを開設しましたので、公共交通で125社をめぐる旅にぜひお出かけください。

3月8日(土曜)二見エリアをめぐるウォーキングイベントを開催!

定員に達したため、申し込みは締め切りました

「二見エリア」のモデルコースの一部をめぐるウォーキングイベントを開催します。

案内人は、スポカルウォークで大人気の山本翔麻さん(文化政策課)です。ぜひご参加ください!

イベント詳細

神宮125社めぐり 二見エリアツアー

江神社の写真

日時
令和7年3月8日(土曜)
集合

JR二見浦駅 午前8時30分

行程

JR二見浦駅を出発し、御塩殿神社、江神社、神前・許母利・荒前神社をめぐり、夫婦岩東口にて解散

距離

約4.2km

参加費
200円(おかげバス運賃。65歳以上、小学生以下、障がい者手帳をお持ちの方は100円)
定員
15名程度
その他
イベント保険に加入します

集合場所へはできるだけ公共交通機関を利用してお越しください。
なお、行程に山登りがあるため、足腰に不安がある方や介助が必要な方は、参加を見合わせてください。

申込方法

伊勢市交通政策課 (電話)0596-21-5593 へ直接お電話ください。
(平日午前8時30分から午後5時15分まで)

 

ツアーの内容について

  1. 参加者は8時30分までにスタート地点(JR二見浦駅)にお越しください
  2. 受付時に二見めぐりのパンフレットをお渡しします。
  3. 案内人と一緒に神社を回ります。それぞれの神社で、案内人から神社の解説を聞きます。
  4. すべての神社を訪問後、「岩戸の塩工房」を訪ねたい方は、下山後に解散となります。
    (岩戸の塩工房まで係員が案内します。タイミングが合えば、工房の見学も可能です)
  5. そのほかの方は、夫婦岩東口バス停で解散となります。

3月8日二見エリアツアー行程表

ウォーキングのイラスト

注意事項

  1. 勾配のある山を20分程度登山しますので、足腰に不安がある方や介助が必要な方は、参加を見合わせてください。
  2. 交通ルールやマナーを必ず守りご参加ください。また、体調がすぐれない場合は参加を控えてください。
  3. 動きやすい服装、歩きやすい靴でご参加ください。
  4. 車でお越しの方は「二見総合駐車場」をご利用ください。

開催可否について

悪天候その他の理由により開催を中止する場合があります。

開催可否については、当日の朝7時までにこのページでお知らせします。

当日の連絡先:電話 080-8262-0411(当日朝7時00分~12時00分)

 

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

交通政策課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館4階
電話:0596-21-5593
ファクス:050-1704-1924
交通政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。