中部国際空港 ありがとうヒコーキ企画体験談

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018632  更新日 令和7年4月9日

印刷大きな文字で印刷

セントレア開港20周年ありがとうヒコーキの体験談を紹介します

※この記事は、三重県が参画する中部国際空港利用促進協議会の構成員である中部国際空港から掲載の依頼があったものです。

「広報いせ」令和6年10月1日号で募集のお知らせをしました
「セントレア開港20周年ありがとうヒコーキ(平日限定国内線往復航空券プレゼント)」
企画に、当選された方から体験記が寄せられました。

(体験記)セントレアから家族3世代で大分へ

気軽な気持ちで応募した「ありがとうヒコーキ」。
まさか当選するとは思わず初めは信じられませんでした。

せっかくいただいたこの機会に、しばらく会えていなかった遠方に住む父を誘い、
3世代で旅に出ることにしました。

温泉、水族館、サル山、地獄めぐり、ローカルデパートや公衆浴場にも行き、別府の町を
めいっぱい楽しむことができました。

空港は、行くだけで胸が高鳴る特別な場所です。

旅の中で家族の絆も深まり、いい思い出がたくさんできました。

旅を終えてから、子どもたちは「またヒコーキ乗ろう!」とよく言います。
私も次はどこへ行こうかと考えるのが楽しいです。

がんばる毎日のご褒美として、またセントレアから旅に行きたいと思います!!

1日目の写真2枚。9時20分発のフライトでセントレアから大分空港に無事到着。小型飛行機だったので、バスが飛んでるみたいと子供たちも大はしゃぎ。手荷物受取場で荷物が出てくるのを待っていたら、特大のえびのお寿司が流れてきてびっくり!

大分空港の足湯の写真。県の特産サボンがぷかぷか浮かんだ足湯でひと休み。空港でも温泉を堪能できるなんて、さすがおんせん県!2日目、大分マリーンパレス水族館うみたまごの写真。とっても元気な3頭のイルカが、ダイナミックなパフォーマンスを披露してくれて、子どもたちも大満足!たくさんのきれいなお魚も見ることができました。

3日目、別府温泉ぼうかいの前の浜辺の写真。朝起きて部屋から浜辺を見下ろすと、大きな2羽の白鳥を発見。大急ぎで駆けつけた子供たちが近づいても逃げることなく、ずっとそばにいてくれました。3日目、国指定名勝海地獄の写真。地獄めぐりにお出かけ。エメラルドブルーのお湯からもうもうと湧き立つ湯気が神秘的でした。

3日目、鬼山地獄の写真。この場所ではワニが飼育されていて、その数なんと70頭。夜行性なのでほとんど動かないのですが、この密度はかなり強烈でした。3日目国指定名勝、血の池地獄。真っ赤なお湯が不気味でしたが、鯉の池もあり、子供たちはおじいちゃんとエサやりを楽しみました。

3日目大分空港の写真。2泊3日の旅ももうすぐ終わり。フライトまでキッズスペースでたくさん遊んで、最後まで第満喫しました。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

交通政策課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館4階
電話:0596-21-5593
ファクス:050-1704-1924
交通政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。