旧賓日館 本館、大広間棟、土蔵
きゅう ひんじつかん ほんかん、おおひろまとう、どぞう
- 指定区分
- 国
- 指定種別
- 有形文化財(建造物)
- 指定登録
- 平成22年6月29日
- 所在地
- 伊勢市二見町茶屋566番2号
- 管理者
- 伊勢市



概要
賓日館は神宮の崇敬団体、神苑会(しんえんかい)によって明治20年(1887)の英照皇太后(明治天皇の母后)の二見行啓にあわせて建てられた宿泊施設です。
明宮嘉仁(はるのみやよしひと)親王(後の大正天皇)など多くの皇族、要人が宿泊しました。
現在は資料館として公開しており、二見浦と賓日館の歴史資料や郷土画家・中村左洲の作品等を展示しています。
参考文献:『二見町史』
お問合わせ先
賓日館
所在地:〒519-0609 伊勢市二見町茶屋566-2
電話番号:0596-43-2003
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化政策課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館4階
電話:0596-22-7885
ファクス:0596-21-0424
文化政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。