おでかけ乗車券の交付

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002610  更新日 令和5年5月17日

印刷大きな文字で印刷

バス、タクシーの利用料金の一部を助成

『おでかけ支援事業』が始まります。

高齢者、障がいのある人の外出機会を増やし、社会参加を促進するため、これまで行ってきた高齢者の乗合バス運賃助成「寿バス乗車券」と、バス利用が難しい高齢者・障がい者に対するタクシー利用補助を統合・拡充し、バスとタクシーに利用できる「おでかけ乗車券」を交付する事業を社会実験として開始します。 

対象

市内に住所を有する、次のいずれかの人

(ア) 75歳以上の人

(イ) 18歳以上75歳未満の身体障害者手帳、療育手帳の交付を受けている人(ただし、伊勢市

重度障害者タクシー料金助成券の対象者を除く) 

 

※(イ)の対象者(次のいずれかに該当)

障がいの

  区分    手帳の等級
身体障がい 視覚障がい 3級~6級
聴覚障がい 2級~6級
平衡機能障がい 3級~5級

肢体不自由(上肢)

1級~6級
肢体不自由(下肢) 4級~6級
肢体不自由(体幹) 4級~6級
内部障がい 2級~4級
知的障がい   B1・B2(中度・軽度)

 

内容

(ア)の対象者…100円券×40枚(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者 保健福祉手帳の交付を受けている人や、第1種の手帳の交付を受けている人 の介護者は、50円券×80枚も選べます)

(イ)の対象者…50円券×80枚

申請方法(受け取り方法)

(1)令和4年度に「寿バス乗車券」の交付を受けた人には「おでかけ乗車券」を郵送しました。(申請不要)

(2)令和4年度に「寿バス乗車券」を未交付の75歳以上の人、18歳以上75歳未満の身体障害者手帳または療育手帳の交付を受けている人(伊勢市重度障害者タクシー料金助成券の対象者を除く)には、4月下旬に通知します。

(3)令和5年度に新たに対象となる人には、随時通知します。

 

※(2)(3)の人は届いた通知を確認して、郵送で申請してください。

※窓口での申請受付・交付は行っていません。

※「おでかけ乗車券」は、申請受付後、順次郵送します。

  • お手元に届くまで日数がかかる場合がございます。
  • 18歳以上75歳未満の障がいのある人への郵送は5月下旬以降となります。
利用方法

【バス】市内を運行する一般乗合用のバス・コミュニティバスで利用でき、1乗 車あたりの利用上限はありません(つり銭は出ません)。

 

【タクシー】協力タクシー事業者で利用でき、1人1乗車あたりの利用上限は 300円です。

協力タクシー事業者
 業者名  電話番号
伊勢市 安全タクシー 0596-28-8221
伊勢市 伊勢西村ハイヤー 0596-25-1211
伊勢市 個人TAXY TSUJI 0596-27-1072
伊勢市 三交タクシー 0596-28-2151
伊勢市 野呂タクシー 0596-22-2188
伊勢市 丸万タクシー 0596-25-2211
伊勢市 三重タクシー 0596-25-3118
伊勢市 三重近鉄タクシー 0596-28-3171
玉城町 田丸自動車 0596-58-3110
南伊勢町 度会タクシー 0596-72-1345
南伊勢町 神前タクシー 0596-76-0162
明和町 明和タクシー 0596-52-5100

 

 

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

高齢・障がい福祉課
〒516-8601 三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号 東館1階
〔高齢福祉係〕電話:0596-21-5559
〔障がい福祉係〕電話:0596-21-5558
ファクス:0596-20-8555
高齢・障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。