障がい者サポート企業・団体の取組状況報告(令和元年度)
(1)セイラビリティ伊勢
取組状況
- Sailing for everyone の理念のもと、年齢や障がいの有無に関係なく、誰もが楽しめるセーリング競技の普及を目指しました。
- 健常者も障がい者も一緒になって競い合う安全なセーリング競技を通じて、お互いの健闘を讃えあい尊敬し合う真のスポーツマンシップの実践により健康的で明るい社会の実現を目指しました。
- 4月から11月の間、毎月2回の海上練習を行い、技量の向上とお互いの親睦を深めました。
- 広島、岡山、大阪、江ノ島等各地の大会に参加し、全国の仲間と競い合い互いの交流を深めました。広島ピースカップ国際交流大会では障がい者のTさんが3位入賞を果たしました。
- 6月から9月にかけて、市民の方を対象に8回の体験試乗会を行いました。総計150名の方に初めてのセイリングを楽しんでもらうことができました。もちろん障がいのある仲間もインストラクターとして大活躍しました。
- 活動拠点である大湊のゴーリキマリンビレッジに鈴木知事の訪問を受けました。練習風景を見てもらい、知事を囲んで日ごろの取り組みへの思いを伝えることができました。また、温かい励ましの言葉を頂き感激しました。





(2)株式会社白清舎
- 2016年~2019年まで玉城わかば学園の工場見学を5回実施して(延べ人数83人)、正社員として4名を雇用しました。また、職場及び雇用環境の改善を努め、2020年3月2日健康優良法人2020(中小規模法人部門)の認定を日本健康会議より受けました。
- 今後も健常者と共に障がい者が安全・安心に働ける職場環境・労働環境の改善に努めてまいります。
取組状況




(3)株式会社第三銀行
取組状況
- 窓口に携帯助聴器の備え置きをしています。
- 窓口に筆談用ホワイトボードの備え置きをしています。
- 窓口に聴覚に障がいのある人に向けて耳マーク表示板の設置をしています。
- 入り口に「ほじょ犬ステッカー」の設置をしています。
- 車いすを設置しています。
- AEDを設置しています。
- 「介助専門士」を一部の店舗に配置しています。
- 点字での預金・融資の取引残高をお知らせする「点字印刷サービス」を行っています。
- 手の不自由な人等の「自筆」が困難な方のために「代筆」による取扱を可能としています。
- ホームページに「音声読み上げ機能」を用意しています。
- 「伝票作成システム」を辻久留支店に用意しています。
(4)マスヤグループ
取組状況
- 障がいのある従業員も安心して働けるように、定期的に個人面談を行い、不安や悩み事の解消を行いました。また、継続雇用を進めるために、ハローワークなどの支援機関と連携し、3者(本人、支援機関、企業担当者)面談も定期的に実施しております。
- 三重障害者職業センターにて開催(2019年11月28日)された、「令和元年度就業支援実践研修」の中で、企業における障害者雇用の取組事例としてマスヤグループの取組を報告しました。
- 「サポーター研修会・講演会への参加推奨」を社内掲示・社内メールにて行いました。
(5)株式会社ぎゅーとら
取組状況
- 「サポーター研修会・講演会への参加推奨」を社内掲示・社内メールにて行いました。
- 特別支援学校の体験実習生の受け入れをしています。
- ハローワークと連携し、面接会や説明会へ積極的に参加しました。
- 障がい者の雇用を行い、現在5名が店舗で就労しています。また、店舗では、商品の品出しやお客様のカゴ・カートの片付け、総菜部門での弁当の製造などさまざまな場所で活躍しています。
- 店舗での雇用に伴う障がい者体験実習を実施しています。
(6)社会福祉法人五十鈴会 特別養護老人ホームいすず苑
取組状況
- サポーター研修会・講演会に勤務時間内にも参加できるようシフトを調整しました。
- 障がい者サポーターステップアップ講座に参加しました。


(7)日本郵便株式会社 伊勢郵便局
取組状況
- チャレンジド4名を雇用し、清掃活動を行っていただき局舎内外の美化に努めていただいています。
- 窓口への盲導犬・介助犬・聴導犬の同伴可ステッカーを表示しています。
- 車椅子を窓口に設置しています。
- 目の不自由なお客さまのために預入していただいた貯金等の内容を点字で印字するサービスを提供しています。
- 点字キャッシュカードを発行しています。
- 身体障害者手帳の交付を受けている目の不自由なお客さまの窓口での送金料金の割引サービスを行っています。


(8)シンフォニアテクノロジー株式会社 伊勢製作所
取組状況
- 障がいの特性に応じた業務への配置をしました。
- 通勤車の駐車場所の配慮(専用駐車場スペースの設置)をしました。
- 障がい者用トイレの設置をしました。
(9)東海労働金庫 伊勢支店
取組状況
- 視覚障がい者用の「残高の案内(点字)」、「預金取引明細のご案内(点字)」を出力できるようにしました。
- 2019年度は、ページ番号位置の修正、点字と同じ内容で印刷されている旨の点字表記を追加しました
(10)日本特殊陶業株式会社 伊勢工場
取組状況

(11)伊勢たびナビの会
取組状況


(12)タカノ商事株式会社
取組状況
- 障がい者サポート企業の認定を受け、制度の普及・啓発に協力していくことを社内・外に発信しました。
- 障がい者サポーター研修会に職員、現場スタッフが積極的に参加するよう推奨しました。
- 市内事業所において、障がい者サポーター制度のポスター・チラシをを設置し、周知・啓発を図りました。
- 令和元年度に1名障がい者雇用を行いました。障がい者を積極的に多数雇用している事業所として(独法)高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰を受けました。令和元年度特別支援学校において、清掃技能講習・検定を実施し、伊勢市内事業所で実習生の受入れを行いました。当社社員が第39回全国障害者技能競技大会ビルクリーニング部門に三重県代表で出場し、開会式では旗手を務めました。



(13)日本政策金融公庫 伊勢支店
取組状況
- 障がい者サポート企業の認定を受け、制度の普及、啓発に協力していくことを社内に発信・周知しました。
- 障がい者サポーター制度の周知のため、店舗内にポスターを掲示、ステッカーを配架しました。
- 障がい者を雇用している企業事例等の社内勉強会を実施しました。
- 障がい者サポーター研修会に出席しました。
- 就労支援施設において、物品購入を実施しました。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
高齢・障がい福祉課
〒516-8601 三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号 東館1階
〔高齢福祉係〕電話:0596-21-5559
〔障がい福祉係〕電話:0596-21-5558
ファクス:0596-20-8555
高齢・障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。