生成AIの利活用

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016859  更新日 令和6年10月30日

印刷大きな文字で印刷

生成AI活用推進ガイドライン

生成AIによる業務効率化が期待される中、本市でも庁内業務において活用を進めていくため、生成AIの適切な活用方法についてまとめた「伊勢市職員向け生成AI活用推進ガイドライン」を作成しました。

本ガイドラインでは、生成AIの概要のほか、活用時のリスクや注意点を記載しています。

※今後も生成AI技術の進歩や国の施策等を踏まえ、適宜ガイドラインの内容の見直しを行っていきます。

生成AIの業務活用セミナーを開催しました!

「生成AIを使ってみたいけど、どんなことができるの?」「業務に活用できるの?」そんな疑問を解決するセミナーを開催しました!

株式会社TENHOの児玉知也氏にお越しいただき、生成AIの基礎知識や業務への活用事例を紹介していただきました。

参加者からは積極的に質問があり、生成AIの活用への関心の高さが窺えました!

写真:セミナーの様子

写真:セミナーの様子(2枚目)

概要

日時

令和6年10月28日(月曜)14時00分~15時30分

場所

伊勢商工会議所4階 中ホール

定員

60人(先着順)

対象

市民または市内事業者

プログラム

  1. 生成AI基礎
  2. 生成AIを活用する際のリスクと対処法について
  3. 生成AIの種類
  4. 生成AIの業務活用事例紹介
  5. 生成AI実演
  6. 総務省「テレワーク・ワンストップ・サポート事業」の紹介
  7. 質疑応答

講師

株式会社TENHO 児玉 知也 氏

写真1
講師:児玉 知也 氏

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

デジタル政策課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号 東館4階
電話:0596-21-5569
ファクス:0596-21-0424
デジタル政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。