がん患者医療用ウィッグ等購入費助成事業
がん患者の社会参加の支援、療養生活の質の維持・向上を図るため、がん治療による外見の変化を補完する補整具の購入費用を助成します。
助成対象者
次の1から3の要件を全て満たす方
1. 伊勢市に住所を有すること
2. がんと診断され、かつ、その治療を受けていること(過去に受けたことがある)
3. 補整具の購入が、令和7年4月1日以降であり、かつ、購入日から1年を超えていないこと
助成対象経費
次の補整具等の購入費用が対象となります。
対象経費 |
---|
ウィッグ、装着に必要な頭皮保護用ネット ウィッグを購入してから装着するまでの間に理美容室で行うウィッグのカット費用 |
補整下着、補整パッド |
人工乳房(装着タイプの人工乳房。乳房再建術等によって体内に埋め込まれたものを除く) |
人工乳頭(乳房再建術後の装着タイプの乳頭乳輪) |
乳がん用バスタイムカバー |
フローズングローブ、フローズンソックス |
助成額
購入合計額の3分の2(上限額2万円)を助成します。(千円未満切り捨て)
※他の制度において同様の助成または給付を受けることができる場合は、助成対象となりません。
申請から助成までの流れ
- 交付申請 : 以下の申請書類を健康課に提出してください。
- 助成決定の通知 : 市が助成の可否を決定し、交付決定(却下)通知書を送付します。
- 申請者への支払い : 指定の口座へ助成金を振込みます。
申請書類 |
---|
(1)交付申請書兼請求書(様式第1号) 指定の様式をダウンロードしていただき、必要事項を記載してください。 |
(2)助成対象補整具の購入に係る領収書の写し 宛名、購入日、購入金額、但し書き(助成対象の補整具等であることがわかること)、 領収書発行者の名称が記載された領収書を添付してください。 ※レシートでは購入者が特定できないため、必ず購入者の氏名が明記された領収書を添付してください。 |
(3)がん治療を受療していることがわかる書類 診療明細書の写し、入院や外来治療計画書の写し、おくすり手帳の写し等、いずれかを添付してください。 |
(4)助成対象者及び申請者の本人確認書類 運転免許証の写し、マイナンバーカードの表面(マイナンバーの記載がない面)の写し、住民票の写し(マ イナンバーの記載がないもの)等、氏名、住所および生年月日を確認できるいずれかを添付してください。 |
(5)委任状(代理人が申請する場合のみ) 指定の様式をダウンロードしていただき、必要事項を記載してください。 委任状および代理人の本人確認書類(運転免許証等)の添付が必要となります。 ※助成対象者が未成年の場合を除く。 |
申請方法
申請方法 |
---|
窓口持参 申請に必要な書類をご準備いただき、健康課へご持参ください。 |
郵送 申請に必要な書類をご準備いただき、健康課に送付してください。 |
電子申請 申請に必要な書類を電子データでご準備いただき、以下のURLから申請してください。 |
(持参・送付先)
〒516-0072 伊勢市宮後1-1-35 MiraISE内伊勢市健康福祉ステーション5階 中央保健センター(健康課)
がんに関する相談窓口
三重県がん相談支援センターでは、ご本人やご家族が安心して日常生活を送ることができるよう、不安や疑問についての相談を受けたり、がんに関する情報提供を行っています。
その他
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康課(中央保健センター・ママ☆ほっとテラス)
〒516-0072
三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション
5階 中央保健センター
6階 ママ☆ほっとテラス
電話:0596-27-2435
ファクス:0596-21-0683
健康課(中央保健センター・ママ☆ほっとテラス)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。