認知症サポーター養成講座
認知症になっても、安心して暮らせるまちを目指して
認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守り支援する人を一人でも増やし、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりのために「認知症サポーター養成講座」を開催しています。
認知症サポーターとは?
認知症についての正しい知識をもち、認知症の人や家族を温かく見守る応援者のことです。
認知症サポーターになるには?
「認知症サポーター養成講座」を受講してください。1時間半程度の講義を受講すれば、どなたでもなることができます。講座を修了された方にはサポーターカードをお渡しします。
地域の仲間やグループを対象に、希望の場所で講座の開催も行います。お気軽にご連絡ください。
令和5年度の「認知症サポーター養成講座」日程
※詳細が決まり次第お知らせします。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉生活相談センター
〒516-8601 三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号 東館2階
電話:0596-21-5712
ファクス:0596-21-5555
福祉生活相談センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。