認知症に関する相談窓口

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002619  更新日 令和5年5月31日

印刷大きな文字で印刷

高齢者の総合相談窓口

認知症や介護に関する相談、介護予防等の支援を行います。

高齢者の総合相談窓口

施設名称

電話番号

住所

伊勢市 東地域包括支援センター 0596-44-1165 伊勢市二見町茶屋456-2
(伊勢市社会福祉協議会 東部支所内)
伊勢市 五十鈴地域包括支援センター 0596-20-5500

伊勢市楠部町若ノ山2605-13

(山咲苑内)

伊勢市 北地域包括支援センター 0596-65-5070

伊勢市馬瀬町1094-9

(楽寿苑内)

伊勢市 中部地域包括支援センター 0596-27-2424 伊勢市八日市場町13-1
(伊勢市社会福祉協議会中部支所内)
伊勢市 南地域包括支援センター 0596-21-0080 伊勢市二俣町577-9
(神路園内)
伊勢市 西地域包括支援センター 0596-20-5055 伊勢市小俣町元町536
(伊勢市社会福祉協議会西部支所内) 
伊勢市役所 福祉総合支援センターよりそい 0596-21-5583

伊勢市宮後1丁目1番35号

(MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション7階)

伊勢市認知症初期集中支援チーム

認知症になっても、本人の意思が尊重され、住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、専門医のアドバイスを受けながら認知症の人やその家族に関わり、治療や日頃の対応に向けた相談支援を保健師や社会福祉士等が行います。

担当・問合せ先:伊勢市 福祉総合支援センターよりそい(電話:0596-21-5611)

認知症疾患医療センター

認知症の専門相談や専門医療の提供などを行います。

認知症疾患医療センター

医療機関名称

電話番号

住所

連携型認知症疾患医療センター
いせ山川クリニック(伊勢志摩)
0596-31-0031  伊勢市小木町557
認知症疾患医療センター

南勢志摩地域 松阪厚生病院

0598-29-4522 松阪市久保町1927-2
基幹型認知症疾患医療センター

三重大学医学部附属病院

059-231-6029 津市江戸橋2丁目174

認知症の電話相談

本人や家族の相談を受けます。

認知症の電話相談

問い合わせ先

電話番号

委託内容

三重県認知症コールセンター 059-235-4165

三重県が公益社団法人 認知症の人と家族の会へ委託

開設日:月曜日から土曜日(ただし、水曜日と祝日及び年末年始は休業)

時間:10時から18時

若年性認知症 電話相談 090-5459-0960 三重県が有限会社イトーファーマシーへ委託

家族会

家族同士の交流会、情報交換、会報にて情報提供や電話相談などを行います。初めての方は事前に連絡してください。

名称

電話番号

備考

公益社団法人 認知症の人と家族の会 三重県支部 伊勢地区担当 0596-20‐5155 

「伊勢地区のつどい」

場所:福祉健康センター

交流会

本人や家族が集まり、介護について話したり、仲間づくりを行う場です。

名称 電話番号 備考
オレンジカフェ ほほえみ 0596-65-7815 NPO法人 和泉 (伊勢市古市町)

認知症カフェ さくら

認知症カフェ あこや

0596-20-5155 認定NPO法人 ときわ会藍ちゃんの家 (伊勢市常磐)

 

えそらカフェ 059-231-6029 三重大学医学部附属病院 基幹型認知症疾患医療センター(津市)

詳細は各交流会に直接お問い合わせ下さい。開催を休止している場合があります。参加の際は事前に連絡してください。 

認知症高齢者等SOSネットワーク「いせ見守りてらす」登録制度

認知症などで行方不明になるおそれのある方と、その家族を支援するためのネットワーク。行方不明になるおそれがある方の名前や特徴、写真などの情報をあらかじめ登録し、早期発見、保護に役立てる制度です。

担当・問合せ先:伊勢市 福祉総合支援センターよりそい(電話:0596-21-5611)

認知症高齢者等SOS家族支援サービス事業

在宅の認知症高齢者などが行方不明になった際に、行方不明者の位置を探索し、安全に保護できるよう、また、在宅介護を行う家族の負担軽減を図るため、位置情報提供システム端末を貸与する制度です。

担当・問合せ先:伊勢市 福祉総合支援センターよりそい(電話:0596-21-5611)

行方不明者の情報提供

伊勢市からお知らせする防災行政無線や防災メールで、行方不明者の情報提供が配信されます。

日常生活自立支援事業・成年後見制度に関する相談

日常生活自立支援事業

必要な福祉サービスを選ぶ、利用するための手続きや契約を結ぶ、日常的なお金の管理などのお手伝いを行う制度です。

名称

電話番号

住所

伊勢日常生活自立支援センター
(伊勢市社会福祉協議会)
0596-20-8618 伊勢市八日市場町13-1
(伊勢市福祉健康センター内)

 成年後見制度

認知症などの理由で、判断能力が充分でない方の財産管理や、日常生活での様々な契約などを支援していく制度です。 

名称

電話番号

住所

伊勢市成年後見サポートセンターきぼう
※伊勢市委託事業
0596-21-1122 伊勢市八日市場町13-1
(伊勢市社会福祉協議会内)
(三重弁護士会)
高齢者・障がい者支援センター
059-228-2232 津市中央3-23

(三重県司法書士会)
成年後見センター・リーガルサポート 三重県支部

059-213-4666 津市丸之内養正町17番17号
(三重県社会福祉士会)
権利擁護センター ぱあとなあみえ
059-253-6009 津市桜橋2丁目131
(三重県社会福祉会館内)
市民後見センターいせ 0596‐24-8429 伊勢市鹿海町3433番地47

津家庭裁判所 伊勢支部
※成年後見の申し立て手続きの案内

0596-28-3135 伊勢市岡本1丁目2-6

消費生活相談に関すること

契約・取引のトラブル、製品事故、多重債務、商品・サービスに関する苦情などに対して消費生活相談員が助言などを行い、問題解決のお手伝いをします。

担当・問い合わせ先:伊勢市消費生活センター(電話:0596-21-5717)

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

福祉総合支援センターよりそい
〒516-0072 三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション7階

(総合相談係) 電話:0596-21-5583
(包括ケア推進係) 電話:0596-21-5611
(地域福祉推進係) 電話:0596-21-5712、0596-21-5715
(こども家庭相談係)電話:0596-21-5716
 ファクス(全係):0596-63-5420
福祉総合支援センターよりそい へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。