もの忘れ相談チーム(認知症初期集中支援チーム)
認知症になっても、住み慣れた地域でいつまでも安心して生活していけるよう、もの忘れ相談チーム(認知症初期集中支援チーム)がサポートします。
ひどいもの忘れや認知症の困り事など、まずはご相談ください。
対象者
在宅で生活している40歳以上の方で、認知症が疑われる、または認知症の症状があり、下記のいずれかの状態の方。
- 認知症の診断を受けていない、または治療を中断している方。
- 医療サービスや介護保険のサービスにつながらない、または中断している方。
- 認知症の症状で対応に困っている方等
チーム員
認知症の専門医と、保健師・社会福祉士等で構成しています。
チームの活動
保健師等のチーム員が、ご家庭を訪問して困りごとや心配ごとの相談をうかがいます。
その後、主治医や認知症の専門医と連携を図りながら、ご本人やご家族に合わせてサポートを行います。
サポートの流れ
- 本人や家族からの相談
- もの忘れ相談チーム員が、家庭を訪問し相談に応じます
- 本人や家族にあわせた、介護保険サービス等の利用や対応方法のサポートを行います。
- 認知症の専門医との「チーム員会議」で支援の方法や方針を話し合います。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉総合支援センターよりそい
〒516-0072 三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション7階
(総合相談係) 電話:0596-21-5583
(包括ケア推進係) 電話:0596-21-5611
(地域福祉係) 電話:0596-21-5712
(孤独孤立対策係) 電話:0596-21-5715
(こども家庭相談係)電話:0596-21-5716
ファクス(全係):0596-63-5420
福祉総合支援センターよりそい へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。