認知症サポーター・ステップアップ講座

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015741  更新日 令和7年1月9日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:認知症サポーターキャラバンキャラクターのオレンジ色のロバ

認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者のことです。そこから一歩進んで、認知症についてさらに理解を深め、認知症の人や家族を支える活動を一緒にしてみませんか。

市では、「認知症サポーター・ステップアップ講座」を受講した認知症サポーターがチームを組んでチームオレンジとなり、認知症カフェや集いの場などを拠点に、認知症の人の見守りや声かけ、話し相手などの活動をしています。

認知症の人や、その家族を支える活動に関心のある地域の団体を対象に、地域へ出向いて講座を開催します。「福祉総合支援センターよりそい」へお問い合わせください。

 

対象
認知症の人や、その家族を支える活動に関心のある地域の団体等
講座の内容
キャラバンメイト(認知症に対する正しい知識と具体的な対応方法などを伝える講師)が、認知症の症状や関わり方、地域での見守りについての講話を行います。団体の要望や活動状況に合わせ、グループワークや体験実習をします。(3日間コース)

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

福祉総合支援センターよりそい
〒516-0072 三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション7階

(総合相談係) 電話:0596-21-5583
(包括ケア推進係) 電話:0596-21-5611
(地域福祉係) 電話:0596-21-5712
(孤独孤立対策係) 電話:0596-21-5715
(こども家庭相談係)電話:0596-21-5716
 ファクス(全係):0596-63-5420
福祉総合支援センターよりそい へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。