認知症サポーター・ステップアップ講座
認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者のことです。認知症についてさらに理解を深め、認知症の人や家族を支える活動を一緒にしてみませんか。
市では、「認知症サポーター・ステップアップ講座」を受講した認知症サポーターがチームを組んで、認知症カフェや集いの場などを拠点に、認知症の人の見守りや声かけ、話し相手などの活動をしています。
令和5年度「認知症サポーター・ステップアップ講座」を開催します
対象
市内在住で認知症サポーター養成講座を受講しており、下記の3回全てに参加できる人
日程
とき | 場所 | 内容 | |
---|---|---|---|
(1) |
7月28日(金曜) 13時30分~15時30分 |
伊勢市健康福祉ステーション7階 福祉総合支援センターよりそい 会議室1 |
認知症の症状や関わり方、地域での見守りについての講話 講師:キャラバンメイト(認知症に対する正しい知識と具体的な対応方法などを伝える講師役) |
(2) |
8月25日(金曜) 13時30分~15時30分 |
伊勢市健康福祉ステーション7階 福祉総合支援センターよりそい 会議室1 |
認知症介護や支援の経験談から必要なサポートについてみんなで考える |
(3) |
8~10月に日程を複数設定するので、 都合の良い日に参加してください |
市内の認知症カフェ |
認知症カフェでの体験実習
|
定員
15人(先着順)
申込方法
7月3日(月曜)より、電話・ファクス・下記オンライン申請からお願いします。
【オンライン申請】
※オンライン申請では「no-reply@logoform.jp」からのメール受信が必要です。
伊勢市健康福祉ステーション(伊勢市宮後1丁目1番35号 MiraISE(ミライセ)内)
- 車でお越しの際は、MiraISE2~3階駐車場をご利用ください。建物へは駐車場内エレベーターをご利用ください。
- 無料処理を行いますので、駐車券をお持ちください。
- 駐車場には傾斜があるため、乗降時はドアの開閉にご注意ください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉総合支援センターよりそい
〒516-0072 三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション7階
(総合相談係) 電話:0596-21-5583
(包括ケア推進係) 電話:0596-21-5611
(地域福祉推進係) 電話:0596-21-5712、0596-21-5715
(こども家庭相談係)電話:0596-21-5716
ファクス(全係):0596-63-5420
福祉総合支援センターよりそい へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。