宴会はおいしく残さず食べ切ろう!
外食時の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンの実施について‼
平成30年12月~平成31年1月にかけて、「おいしい食べきりキャンペーン」を実施しました。
「食に感謝」
この言葉は、食品ロスに関する取り組みを行う上で、”伊勢らしさ”を現すキーワードとして採用しました。
市では、今後も引き続き”食品ロスの削減”に関する取り組みを継続していきます。
ご協力いただけるお店がありましたら、清掃課までご連絡ください。
次年度はご家庭にも「食に感謝」の環を広げ、「食べきり」や「食材の使い切り」などを中心に、協力をお願いしていきます。皆さん、伊勢人(いせびと)一丸となって取り組んでいきましょう!!
外食時の食べ残し=なんと、7皿に1皿も!!!
日本国内で一年間に出る食品ロス(=まだ食べれるのに廃棄されてしまう食品)の量は、なんと621万トンと推計され、これは外食時に飲食店などで出される料理のうち7皿に1皿は捨てられている計算になるそうなんです(涙)!!
めちゃくちゃもったいないですよね?
そこで皆さんにお願いです!!
忘年会・新年会などの外食時に、以下のことを心がけていただけないでしょうか?
『宴会5箇条 ぉぉぉぉぉ~!!!』で、おいしく残さず食べきろう!
お花見や歓送迎会、暑気払い、・・・1年間を通して楽しい宴会の席はたくさんありますが、
宴会の席で食べ残しが無いように、「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」では宴会五箇条を作成し周知しています。みなさんも宴会をするときはぜひご協力ください‼
宴会5箇条
- 出席者の性別や年齢などを店に伝え、適量注文に心がけましょう。
- 酒宴の席では、開始30分、終了10分など、席を立たずにしっかり食べる時間を作りましょう。
- 料理がたくさん残っているテーブルから、少ないテーブルへ料理を分けましょう。
- 幹事さんや司会者の方は、宴会中に「食べ残しのないように!」の声かけをしましょう。
- 食中毒になりにくい料理を持ち帰り用として折り詰めで注文するなど、食べ残しがない注文の工夫をしましょう。(お店によっては、持ち帰りができない場合もあります。また、飲食店で提供される料理は、その場で食べることを前提として調理されています。持ち帰り後は早く食べましょう。保存する場合は冷蔵庫に入れ、食べる前に十分加熱するなど、食中毒が発生しないよう注意しましょう。)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清掃課
〒515-0505
三重県伊勢市西豊浜町654
電話:0596-37-1443
ファクス:0596-37-0189
清掃課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。