敬老祝品贈呈事業
「老人の日・老人週間」市内の100歳高齢者(1名)を市長が表敬訪問しました
老人福祉法に基づき、9月15日は「老人の日」、9月15日から21日までの1週間は「老人週間」としています。
※高齢者の方々を敬い、長寿を祝うとともに、地域や家庭での交流を深め、高齢者の福祉について理解を広めることを目的としています。
伊勢市では、令和7年度中に100歳を迎えられる方の長寿を祝うとともに、長年にわたり社会の発展に寄与されたことへの感謝をお伝えするため、9月9日(火曜日)に100歳の代表として、二見町の晝河笑子さんを市長が訪問させていただきました。長寿のお祝いとして、内閣総理大臣からの祝い状と記念品の銀杯、伊勢市からのお祝い品の伊勢春慶塗りの丸盆をお渡ししました。
晝河さんは、大正2年創業の老舗和菓子屋の三代目の奥様です。92歳の頃まで、接客をするなどお店を切り盛りされていました。
長寿の秘訣は、お化粧をして、身だしなみを整えること。好き嫌いせず、何でも食べること。名前のとおり、いつもニコニコ笑顔であることだそうです。市長との会話も弾み、晝河さんから活力をいただいた訪問となりました。
令和7年9月1日現在、伊勢市内の100歳以上の高齢者は107人(男性9人、女性98人)です。そのうち、令和7年度中に100歳となられる人は66人(男性15人、女性51人)になります。また、88歳になられる885人(男性309人、女性576人)には、伊勢市からの記念品(ひざ掛け)を贈呈させていただきました。
晝河さんをはじめ、100歳を迎えられた皆様に心よりお祝い申し上げます。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
高齢・障がい福祉課
〒516-8601 三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号 東館1階
〔高齢福祉係〕電話:0596-21-5559
〔障がい福祉係〕電話:0596-21-5558
ファクス:0596-20-8555
高齢・障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。