転入(マイナンバーカード、住民基本台帳カードをお持ちの方)
住所が変わる場合は、必ず届け出を行ってください。
正当な理由もなく届け出をしなかったり、遅れたりすると過料を課せられることがありますので、ご注意ください。
届出の際の注意
- 必ずマイナンバーカード、住民基本台帳カード(住基カード)をお持ちください。
 - 届出人(異動する本人または伊勢市で同じ世帯の方)以外の人が窓口に来るときは、委任状が必要です。詳しくは「代理人が住所変更をされる場合」を参照してください。
 
| 種類 | 届出期間 | 届出人 | 
|---|---|---|
| 転入届の特例 (マイナンバーカードを用いた転入手続き)  | 
 伊勢に住み始めてから14日以内かつ、転出時の転出予定日から30日以内 ※届出期間を過ぎるとマイナンバーカードが失効します  | 
異動する本人または伊勢市で同じ世帯の方 (同一住所でも別世帯のときは、委任状が必要です)  | 
※転入手続きをされる前には、今まで住民登録されていた市区町村役場でマイナンバーカード、住基カードを用いた転出手続きをしていただく必要があります。
受付窓口
伊勢市役所本館1階戸籍住民課、各総合支所生活福祉課および各支所
※支所での取扱いについての注意事項
各支所ではマイナンバーカード、住基カードの新住所記載手続きを行っていないため、本庁または総合支所でカードの手続きを行う必要があります。また、転入手続きをした日から90日以内にカードの手続きをしないと、カードが失効します。
届出に必要なもの
- マイナンバーカード、住民基本台帳カード(*暗証番号の入力が必要です。)
 - 免許証など来庁される方の本人確認書類
 - 年金手帳(該当の方)
 - 住所変更先が国民健康保険に加入している世帯で、住所変更される方が世帯主になる場合は、その世帯の国民健康保険証をお持ちください。
 
住所変更に伴った手続き
以前の市区町村で受けられていた各種行政サービス(児童手当、医療費助成等)を伊勢市で受けていただくために、他の市区町村が発行する所得証明書や各種証明書が必要になる場合があります。以前の市区町村で転出をされる際にご相談いただきますようお願いします。
※印鑑が必要な場合があります。念のためご持参ください。
 
お問い合わせ
- 住民異動全般について
 - 戸籍住民課 電話:0596-21-5553
 - 国民年金について
 - 医療保険課・国民健康保険給付係 電話:0596-21-5554
 - 国民健康保険について
 - 医療保険課・国民健康保険給付係 電話:0596-21-5646
 - 各種医療助成について
 - 医療保険課・福祉医療係 電話:0596-21-5552
 - 児童手当について
 - 子育て応援課 電話:0596-21-5561
 - 介護保険について
 - 介護保険課 電話:0596-21-5560
 
申請書
転入に関する申請書
委任状は記入日から3ヶ月以内のものを提出してください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
戸籍住民課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館1階
電話:0596-21-5553
ファクス:0596-21-0010
戸籍住民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
