高校生いせミライプロジェクト
「高校生いせミライプロジェクト」始動!
高校生いせミライプロジェクトとは?
これまでまちづくりへの参画が少なかった高校生を対象として、まちづくりプロジェクトチームを結成し、自らが企画した活動を実践することを通して、まちづくり活動の楽しさを知ってもらい、活動人口の増加につなげることを目的としています。また、若者の視点でまちづくりを楽しんでもらうことで、まち自体の活性化につなげることも目的の一つとしています。
メンバーは全員高校生
市内に在住、または市内の高校に通う高校生がメンバーです。
市内に在住、または市内の高校に通う高校生がメンバーです。
主役は高校生!
主役は高校生です。
自分たちが楽しめて、まちの人が笑顔になる、そんな活動を、企画してみませんか?
市役所、伊勢市社会福祉協議会 伊勢市ボランティアセンター、いせ市民活動センターなどがサポーターとして応援します。
主役は高校生です。
自分たちが楽しめて、まちの人が笑顔になる、そんな活動を、企画してみませんか?
市役所、伊勢市社会福祉協議会 伊勢市ボランティアセンター、いせ市民活動センターなどがサポーターとして応援します。
!トピック!
任命式
2022年6月12日(日曜)に任命式を開催しました。
高校生メンバーひとりひとりに市長から任命書が手渡されました。
これからの活動にご注目ください!
活動を随時配信しています!
企画会議の様子などを、伊勢市役所の公式facebook・twitterで随時配信していますので、ぜひご覧ください。
メンバー募集!(定員に達しましたので、受付を終了しました)
- 対象
高校生(伊勢市にお住まいか、伊勢市内の高校に通学している方) - プロジェクトの期間
2023年3月まで(毎年募集します。更新も可能です。) - 活動場所
いせ市民活動センター、げんここるーむ(ララパーク内)など
※企画内容に応じて変わります。 - スケジュール(予定)
2022年6月12日(日曜) 任命式・オリエンテーション
2022年7月~2023年3月 活動
※新型コロナウイルス感染症の影響により、変更になる可能性があります。 - 定員
15名(先着順) - 募集期間
2022年4月15日(金曜)午後5時~5月13日(金曜)午後11時59分
※募集開始時刻について、日中は授業があることから、午後5時開始とさせていただきます。
定員に達しましたので、受付を終了しました。ご応募ありがとうございました。
メンバーになるまでの流れ
- 申請フォームからお申し込み
- 申請フォームで入力いただいたメールアドレスに、申し込み受付確認メールを送信します。また、保護者同意書等をご自宅まで郵送しますので、保護者の方に記入してもらい、ご本人がオリエンテーションの際にお持ちください。
- 2022年6月12日(日曜)任命式・オリエンテーション
高校生いせミライプロジェクトの説明や顔合わせを行います。このとき、保護者同意書を提出してください。また、市長から任命状を手渡します。
申し込み
定員に達しましたので、受付を終了しました。ご応募ありがとうございました。
ガイドライン
チラシ
保護者の方へ
高校生いせミライプロジェクトの実施にあたり、実施体制やプライバシーの保護など、メンバーのサポートをしっかり行います。
- 実施体制
市民交流課が事務局となり、「伊勢市社会福祉協議会 伊勢市ボランティアセンター」、「いせ市民活動センター」と連携し、高校生をサポートします。活動時間中は事務局が帯同します。 - プライバシーの保護
メンバー個別でのマスコミ等の取材および接触は禁止します。
メンバーの写真等の取り扱いには細心の注意を払います。 - 家庭および学校との連絡体制
公衆の前に出るような活動が予定されている場合などは、事前に保護者に連絡します。
学業および校内活動の優先について、メンバーに対して事前に確認を行います。
プロジェクトに加入する場合、保護者の承諾を得ます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民交流課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5549
ファクス:0596-21-5642
市民交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。