掃守某畠地売券
かにもりなにがしはたけちばいけん
- 指定区分
- 市
- 指定種別
- 有形文化財(古文書)
- 指定登録
- 令和3年11月29日
- 所在地
- 伊勢市神田久志本町1704
- 管理者
- 皇學館大学

概要
応徳〔おうとく〕元年(1084)に伊勢国度会郡湯田郷粟野村(現在の伊勢市粟野町)に住んでいた掃守某なる人物が、その所有していた畠地一反を高羽江中大夫〔たかばえちゅうだゆう〕に売り渡した時に作成された売券です。文書の紙面全体には、23ヶ所の「度会郡印」の朱印が捺されています。また、『平安遺文』等の書籍にも掲載されており、よく知られている史料です。土地の所有者を証明する文書として光明寺(現在は伊勢市岩渕3丁目)に伝来していましたが、現在は皇學館大学に所蔵されています。文書に「応徳元年二月十三日」の年記があり、また料紙や筆跡、捺印の状況などから平安時代末期のものと考えられ、貴重な史料と評価できます。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化政策課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館4階
電話:0596-22-7885
ファクス:0596-21-0424
文化政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。