第73回伊勢神宮奉納全国花火大会<受賞者>【令和7(2025)年度】
国土交通大臣賞
スターマインの部 長野県 アルプス煙火工業株式会社 堀内 守 様
観光庁長官賞
打上花火の部 長野県 有限会社伊那火工堀内煙火店 那須野 大 様
打上花火の部
| 順位 | 放揚番号 | 都道府県名 | 放揚花火師 | 玉名 |
|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 2 | 長野県 |
有限会社伊那火工堀内煙火店 那須野 大 様 |
5号「4Lines」 10号「4Lines」 |
| 準優勝 | 27 | 千葉県 |
髙城煙火店 髙城 勇 様 |
5号「銀閃花」 10号「昇曲導付四重芯変化菊」 |
| 3等 | 5 | 山梨県 |
株式会社マルゴー 齊木 智 様 |
5号「閃閃之華」 10号「昇り曲付四重芯変化菊」 |
| 佳作 | 30 | 茨城県 |
筑北火工 堀米煙火店 堀米 三郎 様 |
5号「さざ波模様」 10号「曲導付三重芯錦先紅光露」 |
| 佳作 | 14 | 長野県 |
有限会社太陽堂 田村煙火店 田村 幸夫 様 |
5号「一輪の花に光の縁取り」 10号「昇り雄花四重芯変化菊」 |
| 佳作 | 25 | 茨城県 |
野村花火工業株式会社 野村 陽一 様 |
5号「新緑の木漏れ日」 10号「昇り曲導付五重芯変化菊」 |
スターマインの部
| 順位 | 放揚番号 | 都道府県名 | 放揚花火師 | スターマイン名 |
|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 8 | 長野県 |
アルプス煙火工業株式会社 堀内 守 様 |
色のない世界で |
| 準優勝 | 3 | 山梨県 |
株式会社マルゴー 齊木 智 様 |
Memory~一期一会~ |
| 3等 | 5 | 長野県 |
有限会社伊那火工堀内煙火店 那須野 大 様 |
Hopeful Light~宮川の夜空に輝く希望の光~ |
「第73回伊勢神宮奉納全国花火大会」審査講評
審査委員長
宇宙航空研究開発機構
宇宙科学研究所名誉教授 堀 恵一
1.はじめに
第73回伊勢神宮奉納全国花火大会は前日からの雨模様から一転、開始時には晴れ間が広がり、風向きも煙を観客席とは違う方向に運び去る向きとなり、好条件が整いました。
最初に、大会が無事に終了することができたことに対し、企画・運営に当たられた主催者・関係者の皆様に御礼申し上げたいと思います。
また、出品作品のレベルも昨年同様大変に高く素晴らしい大会となりました。花火師の皆様の平素からの弛まぬ研究・技術開発の賜物です。皆様方には心より深甚の敬意を払いたいと思います。
昨年に引き続き審査委員長を務めさせていただきましたが、前任の東京大学名誉教授田村昌三先生の言によります「日本のトップレベルの高いレベルの技術と芸術性を競う素晴らしい大会」に正に恥じない内容でした。
今年は、曲導付割物10号1発と創造花火5号3発からなる打上花火が37組と、スターマインは例年と同じく10基により競技が行われました。
2.審査基準
審査は、例年通りの審査基準により実施されました。打上花火およびスターマインについては5名の審査員により別紙の審査基準により、また保安審査は2名の保安専門審査委員により別紙の保安基準により行われました。
3.審査結果
1)打上花火
10号割物は近年多重芯への挑戦が多くなってきておりますが、今年は明らかに最高峰の五重芯への挑戦が目立ちました。四重芯および三重芯はそれぞれ9作品(昨年10作品)、10作品(昨年15作品)と昨年と比べますと減じておりますが、ほとんどその減少分が五重芯に移行しており、昨年5件の挑戦でしたが今年は倍増の10件に増えております。今年は、五重芯では株式会社小松煙火工業、株式会社山崎煙火製造所、豊橋煙火株式会社、株式会社丸玉屋小勝煙火店、野村花火工業株式会社の五社が、四重芯では株式会社マルゴー、有限会社太陽堂田村煙火店、高城煙火店の三社が、三重芯では筑北火工堀米煙火店、金沢煙火工場の二社が完成度の高い作品を披露されました。
5号玉創造花火は、色彩、配色、造形性といった花火の基本と共に創造性について問われるカテゴリーとなっていますが、今回は例年より基本技術の高さを極める競技性が強まり、10号割物とは違った花火の側面を楽しませていただきました。
打上花火の部について総合的に見ると、昨今は各社の実力が均衡しておりまして、10号割物・5号創造花火ともに優れた作品を演出しないと上位に入賞できません。昨年度は得点上位5%中に15社が入り激戦だと評しましたが、今年は上位2%に17社が入り、本当に甲乙つけがたい争いになりました。中でも有限会社伊那火工堀内煙火店は10号・5号の統一性・整合性を前面に押し出し見事に成功、優勝の栄誉を勝ち取りました。同社は昨年も2位入賞を果たし、同様の構成で抜群の安定性を示されました。また、2位の高城煙火店、3位の株式会社マルゴー、佳作の有限会社太陽堂田村煙火店は共に四重芯作品の完成度の高さで競り勝ったという点で注目に値します。さらには三重芯で佳作を勝ち取った筑北火工堀米煙火店は、大きく開く三重芯の魅力を存分に伝えられたという点で賞賛に値すると考えます。 保安審査については、減点対象は昨年と同じく2社だったものの、残念ながら予期せぬタイミングでの作動が1社で見られ大幅な減点を喫したことは残念でした。来年は、安全の確保への一層の努力をお願いしたいと存じます。
2)スターマイン
スターマインにつきましては、個々の花火が花火の基本である色彩、配色、形状等に優れ、音楽をバックに打上げられた花火のストーリー展開がよく、総合的にタイトルをうまく表現したものが高い評価を受け、上位に入賞しています。
採点対象には、リズムの良さなどを問う打上げ技術が含まれていますが、昨今打上げ技術に関しては各社とも十分に練度が高まっており、勝敗の帰趨は基本的な花火の美しさに加えタイトル・音楽との高い融合性に力点が移りつつあると言って過言ではありません。上位入賞のアルプス煙火工業株式会社、株式会社マルゴー、有限会社伊那火工堀内煙火店の作品はその両側面で高く評価されました。特に3位入賞の有限会社伊那火工堀内煙火店は打上花火の部で優勝を飾られており、昨年に引き続き立派な総合成績でした。
保安審査については、10作品中3作品が星の地上落下等で減点対象となりました。スターマインの場合、星の地上落下を防ぐことは困難な面もありますが、安全あっての花火ですので、是非来年は減点作品ゼロを目指していただきたいと思います。また、打上花火同様1作品で、予期せぬタイミングでの作動が見られ大幅な減点を喫したことは残念でした。来年は、安全の確保への一層の努力をお願いしたいと存じます。
3)特別賞
特別賞は、「打上花火の部、スターマインの部の優勝者のうち、総合的に審査し、優れた部門の優勝作品の出品者」に国土交通大臣賞を、「もう一方の優勝作品の出品者」に観光庁長官賞を授与することになっています。今年は、スターマインの部の優勝者であるアルプス煙火工業株式会社に国土交通大臣賞を、打上花火の部の優勝者である有限会社伊那火工堀内煙火店に観光庁長官賞を授与することに致しました。
4.おわりに
今回の大会は本番の時間帯はほぼ完璧な天候条件での開催となり、総じて安全面への配慮もなされ、日本トップレベルの技術と芸術性を競う素晴らしい大会となりました。
花火師の皆様、主催者、関係者の皆様の並々ならぬご尽力にお礼申し上げるとともに、多くの人に夢と感動と明日への勇気を与えていただいたことに心から感謝いたします。
花火師の皆様には、今年の成果を基にさらなる技術と芸術性の進展に努められ、来年はさらに立派な花火をこの「伊勢神宮奉納全国花火大会」でご披露いただくことをお願いするとともに、この「伊勢神宮奉納全国花火大会」がますます発展することを祈念して講評といたします。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光振興課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
〔企画・統計など〕電話:0596-21-5566
〔イベントなど〕電話:0596-21-5542
ファクス:0596-21-5651
観光振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
