高倉山古墳
たかくらやま こふん
- 指定区分
- 市
- 指定種別
- 史跡
- 指定登録
- 昭和48年12月5日
- 所在地
- 伊勢市豊川町
- 管理者
- 神宮
概要
標高116メートルの高倉山山頂に築造された円墳です。
埋葬施設は巨大な両袖式の横穴式石室1基で、全長で全国第6位、玄室の長さと面積では第2位です。
石室は時代により神宝庫、霊窟といわれ、岩戸信仰も重なって江戸時代には参詣者が多く訪れました。
参考文献:『伊勢市史』第7巻 文化財編
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化政策課
〒519-0592
三重県伊勢市小俣町元町540番地 小俣総合支所1階
電話:0596-22-7885
ファクス:0596-22-3454
文化政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。