マイナンバーカードと電子証明書の更新手続きについて
マイナンバーカード本体とマイナンバーカードに格納された電子証明書には、それぞれ有効期限があり、有効期限が到来する更新対象者に、国の機関(地方公共団体情報システム機構)から順次、有効期限通知書が送付されます。有効期限通知書が届いた方で、継続してご利用を希望する場合は、更新の手続きが必要となります。
※ 原則、(1)マイナンバーカードの有効期限は、18歳未満の方の場合は発行日から起算して5回目の誕生日、18歳以上の方は10回目の誕生日となっています。(下図(1)の箇所に記載)
(2)電子証明書の有効期限は発行日の翌日から起算して5回目の誕生日となります。(下図(2)の箇所に記載)
ただし、電子証明書の有効期限は電子証明書を搭載していない場合や他市区町村で発行されたマイナンバーカードの場合記載されていない場合があります。
更新手続きについて(共通内容)
更新時期
マイナンバーカード本体の更新手続き(再交付)、電子証明書の更新手続きはともに有効期限の3か月前から可能です。(通知書が届いていない場合でも、有効期限の3か月前であれば手続きが可能です。)
有効期限を過ぎてしまった場合
マイナンバーカードの更新手続き(再交付)、電子証明書の更新手続きは有効期限を過ぎても手続きは可能ですが以下の点にご注意ください。
- マイナンバーカードの有効期限切れの場合、本人確認書類や個人番号を証明する書類としてはお使いいただけなくなります。また、電子証明書が格納されたマイナンバーカードの場合、電子証明書を利用したサービス(証明書コンビニ交付サービス等)もご利用いただけなくなります。
- 電子証明書の有効期限切れの場合、マイナンバーカードの有効期限内であれば、本人確認書類や個人番号を証明する書類としてはお使いいただけますが、電子証明書を利用したサービスがご利用いただけなくなります。
手数料
申請時に成人年齢未満の方の有効期限到来に伴うマイナンバーカードの更新(再交付)手数料およびすべての電子証明書の更新手数料は当面の間無料です。ただし、カードを紛失している場合は有料(電子証明書あり:1,000円、電子証明書なし:800円)となります。
電子証明書の更新について
更新の方法
ご自身のマイナンバーカードをお持ちいただき、申請書の記載と暗証番号を入力いただき、マイナンバーカードに格納されている電子証明書の有効期限を更新します。(カード本体には何も変更はありません。)
手続きの可能な場所
場所 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|
戸籍住民課 | 伊勢市岩渕1丁目7番29号 | 0596-21-5553 |
二見総合支所 生活福祉課 |
伊勢市二見町茶屋420番地1 | 0596-42-1112 |
小俣総合支所 生活福祉課 |
伊勢市小俣町元町540番地 | 0596-22-7861 |
御薗総合支所 生活福祉課 |
伊勢市御薗町長屋1221番地 | 0596-22-0241 |
※ 電子証明書の更新手続きは支所ではできません。
代理申請の場合
マイナンバーカード有効期限通知書に同封の照会書兼回答書を利用し代理での申請をご検討の場合は不明点がありましたら、上記の手続きの可能な場所にお問い合わせ下さい。
マイナンバーカードの更新について
更新の方法
マイナンバーカードの申請を以下のいずれかの方法で行っていただきます。(1枚目のカード申請時と同じ手順です。)
- マイナンバーカードの有効期限通知書の交付申請用二次元バーコードでスマートフォンまたは証明用写真機で申請いただく方法
- マイナンバーカードの有効期限通知書の申請書IDを利用しパソコンまたは郵送にて申請をいただく方法
- 伊勢市役所にて申請をいただく方法
※ ご自身での申請が難しい場合は、市役所に支援窓口(戸籍住民課、各総合支所及び各支所)を設置していますのでご活用ください。ただし、マイナンバーカードを申請される方が大変増えていますので、来庁時の状況においては長時間お待ちいただくことがありますのでご了承ください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
戸籍住民課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館1階
電話:0596-21-5553
ファクス:0596-21-0010
戸籍住民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。