令和8年1月5日から住民票の写しと印鑑登録証明書の様式が変わります
令和8年1月5日から、伊勢市の住民記録システムの更新に伴い、住民票の写し・印鑑登録証明書を国が定める標準様式に変更します。
証明書様式と記載内容の主な変更点
住民票の写しの様式について
A4横様式からA4縦様式に変更されます。
「世帯連記式」と「個人票」の2種類になります。特段の申し出がない場合は、世帯全員分でも個人分でも「世帯連記式」の住民票の写しを発行します。
住所や氏名の異動履歴が必要な場合は申請時にご相談ください。
世帯連記式
- 1枚につき4名まで世帯員が連記される様式です。
- 世帯が5名以上の場合は、複数の帳票を契印(ホチキス留め)した状態で交付します。
- コンビニ交付サービスでは「世帯連記式」のみ発行されます。また、ホチキス留めはされません。
個人票
- 過去の異動履歴等の記載が必要な場合は、個人形式での交付となります。
- 1枚につき世帯員1名の住民情報が記載されます。同一世帯の複数人分の場合は、複数枚を契印して1通として交付します。
- 伊勢市に住民登録してからの異動履歴等が「統合記載欄」に記載されます(過去の住所や名前の変更など)。
- 過去の異動履歴等の記載の希望がある場合は、その旨を住民票等請求書に記載するか、窓口で申し出てください。
住民票の写しの記載事項の変更点について
「転入前住所欄」の新設
伊勢市に転入する前の住所が記載されます。市内で転居している方も、転入前の住所が記載されます。
「異動前住所」の記載について
本人等請求の場合で、伊勢市内で転居している方は異動前住所(転居前の住所)が記載されます。
第三者請求や職務上請求、公用請求の場合は、異動前住所を省略して発行します。第三者請求や職務上請求、公用請求で異動前住所が必要な場合は、申し出に応じて記載することができる場合があります。
なお、コンビニ交付サービスでは自動的に記載されます。
「住所を定めた年月日」の記載方法が変更
伊勢市に転入した後に市内で転居した日が記載されます。伊勢市に転入した後に市内で転居していない場合は【空欄】となります。「住民となった年月日」は転入した日が記載されます。
「届出日」の記載内容が変更
伊勢市民となった日の届出年月日が記載されます。転入後、市内で転居した方も「届出日」は変わりません。
住民票の除票の写しの様式について
住民票の除票の写しは個人票の様式で作成します。
住民票の除票の写しには1名しか記載できないため、複数人分の請求をする場合は人数分の手数料がかかります。あらかじめご了承ください。
住民票記載事項証明書の様式について
住民票と同じく世帯連記式と個人票の2種類になります。
住民票記載事項証明書には、最新の住所、氏名、生年月日、性別のほか、希望により世帯主名、続柄、本籍地及び個人番号などを記載することができましたが、新様式への変更に伴い、本籍や筆頭者、住所の変更履歴など、証明書に記載できる項目が増えます。また、性別については記載の有無を選択できるようになります。請求時に必要な項目をお申し出ください。
印鑑登録証明書の様式について
A4横様式からA4縦様式に変更されます。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
戸籍住民課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館1階
電話:0596-21-5553
ファクス:0596-21-0010
戸籍住民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
