日本書紀私記(応永35)
にほんしょきしき(おうえい35)
- 指定区分
- 国
- 指定種別
- 有形文化財(書跡)
- 指定登録
- 昭和46年6月22日
- 所在地
- 伊勢市宇治館町1番地
- 管理者
- 神宮
概要
奈良時代~平安時代に宮廷で行われた『日本書紀』の講義の記録で、奥書から応永35年(1428)に書写され、書写人の吉叟は筆跡から道祥と考えられます。
内容は神代巻2巻の語句の訓を万葉仮名で小書し、語釈等を注記しています。
声点を付けて音調を示しているので、アクセント史資料としても注目されます。
参考文献:『伊勢市史』第7巻 文化財編
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化政策課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館4階
電話:0596-22-7885
ファクス:0596-21-0424
文化政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。