紙本墨書神道五部書の内 伊勢二所皇太神御鎮座伝記 1巻 豊受皇太神御鎮座本紀 1巻 天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記 1巻

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009701  更新日 令和2年6月15日

印刷大きな文字で印刷

しほんぼくしょしんとうごぶしょのうち いせにしょこうたいしんごちんざでんき 1かん とようけこうたいしんごちんざほんき 1かん あまてらしますいせにしょこうたいじんぐうごちんざしだいき 1かん

指定区分
指定種別
有形文化財(書跡)
指定登録
昭和54年3月23日
所在地
伊勢市宇治館町1番地
管理者
神宮

概要

神道五部書は鎌倉時代中期に作成された伊勢神道の経典で、その主要な五部の書の総称です。この五部書には標題の3書以外に『造伊勢二所太神宮宝基本記』と『倭姫命世記』が加わります。また、標題の3書は、神宮の古伝承を歴史的に記述したものとして「神道三部書」として尊重されました。

伊勢二所皇太神御鎮座伝記 1巻:
内容は内宮・外宮の鎮座や神鏡等の由来等について記され、本文巻頭の裏の墨書から建武2年(1335)に書写され、筆跡から外宮権禰宜度会実相により書写されたと考えられます。
紙背に保延3年(1137)~建武2年(1335)の神領関係文書9通があります。

豊受皇太神御鎮座本紀 1巻:
内容は外宮の鎮座や祭祀等について記され、奥書から延文元年(1356)に元外宮権禰宜度会実相により書写されたと考えられます。
紙背に正安3年(1301)~応長元年(1311)の神領関係文書があります。

天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記 1巻:
内容は内宮・外宮の鎮座次第や別宮の由緒等について記され、筆跡から度会実相により書写されたと考えられます。
紙背に正平7年(1352)6月に行われた「何船連歌百韻」以下3種の連歌懐紙が収められています。

参考文献:『伊勢市史』第7巻 文化財編、『三重県史』別編 美術工芸(解説編)

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

文化政策課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館4階
電話:0596-22-7885
ファクス:0596-21-0424
文化政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。