洗たく(おうち企画展)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009534  更新日 令和3年1月15日

印刷大きな文字で印刷

洗濯板

写真:洗濯板

衣服などを洗う木の板です。表面には、ギザギザの溝が彫られています。水につけた布に石鹸をつけて、洗濯板でゴシゴシ洗うことで汚れが落ちます。

洗濯機

写真:洗濯機

手回し式の洗濯機です。上部の蓋(ふた)から洗濯物・水などを入れて、横についたハンドルを回し、縦回転の遠心力で汚れを落とします。150年くらい前にアメリカで開発されました。昔の洗濯は、大変なことでしたが、この道具の出現でとても楽になりました。電気がなくても使えることから、現代でも同じ仕組みの道具が、省エネ商品として販売されています。

炭火アイロン

写真:炭火アイロン

中に炭火を入れ、その熱で布などのしわをのばす道具です。明治時代に服装の洋風化に伴って日本に伝えられました。大正時代には電気アイロンが広まったことで、しだいに使われなくなりました。上についている煙突は、炭火のけむりを逃がすためのものです。

電気アイロン

画像:電気アイロン

電気で熱を起こして使うアイロンです。今のアイロンのように温度調整はできませんでした。また、現代のスチームアイロンの熱の出る部分に、水を霧吹きして蒸気を発生させていました。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

文化政策課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館4階
電話:0596-22-7885
ファクス:0596-21-0424
文化政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。