馬瀬の狂言
まぜ の きょうげん
- 指定区分
- 県
- 指定種別
- 無形民俗文化財
- 指定登録
- 昭和38年1月11日
- 所在地
- 伊勢市馬瀬町
- 管理者
- 馬瀬狂言保存会
概要
地元の伝承によれば室町時代から大蔵流に属し神祭行事として神宮に奉納していましたが、江戸時代中期に和泉流の野村小三郎玉泉に師事するようになりました。
狂言の出し物は「朝比奈」「船渡し聟」など120種類を数え、中には全国的に珍しい演目もあります。
参考文献:『伊勢市史』第7巻 文化財編
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化政策課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館4階
電話:0596-22-7885
ファクス:0596-21-0424
文化政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。