「広報いせ」令和5(2023)年4月15日号
お手元の「広報いせ」に落丁があった場合は、お手数ですが広報広聴課(電話:0596-21-5515)までご連絡ください。
お詫びと訂正
14ページ・おでかけ支援事業が始まります
記事の右下に掲載している、協力タクシー事業者一覧表の「度会タクシー」の所在地に、次のとおり誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
正:南伊勢町
誤:度会町
※本ページに掲載の「広報いせ」令和5(2023)年4月15日号の紙面データ(電子ブック版を含む)は、訂正後の内容に修正して掲載しています。
- 表紙~3ページ
-
- 令和5年5月8日(月曜)オープン
「伊勢市健康福祉ステーション」- 5階 市民の健康づくり、子どもの育ちや発達を支援
- こども発達支援室(福祉健康センターより移転)
- 中央保健センター(福祉健康センターより移転)
- 6階 妊娠出産・子育て世代を支援
- 駅前子育て支援センター「キッズ☆もっとテラス」(新設)
- ボーネルンド社製の大型遊具を設置した親子で遊べる「交流ひろば」
- ママ☆ほっとテラス(福祉健康センターより移転)
- 駅前一時保育室(新設)
- tupera tupera(ツペラ ツペラ)さんの壁画でお出迎え!!
- 駅前子育て支援センター「キッズ☆もっとテラス」(新設)
- 7階 誰でも気軽に相談できる福祉の総合拠点
- 福祉総合支援センターよりそい(新設)
- オープニング記念イベント
- 建物内覧会
- 施設見学会
- 講演会「今後のこども政策について(仮)」
- 5月13日(土曜)・14日(日曜)は、祝 健康福祉ステーション開設
「伊勢楽市」
- 5階 市民の健康づくり、子どもの育ちや発達を支援
- 令和5年5月8日(月曜)オープン
- 4ページ
-
- この地域でやりたいこと、自分たちでやってみませんか?
高校生いせミライプロジェクト
「令和5年度メンバーを募集!」- 令和4年度メンバーの活動をご紹介
- 令和4年度メンバーの感想
- この地域でやりたいこと、自分たちでやってみませんか?
- 5ページ
-
- 伊勢市内 要約筆記サークル・手話サークルをご紹介!
- 要約筆記サークル
- はんず
- 手話サークル
- 小俣手話サークル
- 青い鳥手話サークル
- 伊勢手話サークル
- 手話わ会
- 要約筆記サークル
- 伊勢市内 要約筆記サークル・手話サークルをご紹介!
- 6ページ
-
- 健康づくり通信
- 健康テラスで、毎月の健康チェックを始めましょう。
- 「健康の日」における啓発事業
いせし健康体操体験会 - みんなde(で) いせし健康体操
- ~ママ安心サポートいせ~
パパとママの教室 - がん患者と家族のおしゃべりサロン in伊勢
- 健康づくり通信
- 7ページ
-
- 伊勢総合病院 市民公開講座
- 市内のウォーキングコースを紹介(65)
伊勢のまちを楽しくウォーキング- 音無山~二見興玉神社コース
- 始めてみませんか?ウォーキングで楽しく健康づくり
- スキマ時間に健康体操を!
- 8ページ
-
- 令和5年度 市民ふれあいスポカルウォーク
- 第1回「郷土の画家 中村佐洲を偲ぶ」二見町コース
- 第2回「米山新田を巡る」沼木・上野コース
- 第3回「小津安二郎 青春の地を歩く」船江・河崎コース
- 第4回「倭姫宮御鎮座100周年」楠部町コース
- 第5回「勢田川・五十鈴川 河口探訪」一色町コース
- 令和5年度 市民ふれあいスポカルウォーク
- 9ページ
-
- わが家の防災対策「住宅の耐震化を進めよう」
- 木造住宅無料耐震診断
- 木造住宅耐震補強に係る設計書の作成費と工事費の補助
- 設計書の作成費の補助
- 工事費の補助
- リフォーム工事費の補助
- その他の補助事業
- ブロック塀等撤去費の補助
- わが家の防災対策「住宅の耐震化を進めよう」
- 10~11ページ
-
- いせぼれんだより No.90
- 12ページ
-
- シリーズ人権 一人ひとりが輝くために
- 令和4年度 人権作文集「人権の芽」から
- シリーズ人権 一人ひとりが輝くために
- 13ページ
-
- シリーズ消費生活 教えて相談さん!!
- 店舗での買い物はクーリング・オフができません
- シリーズ消費生活 教えて相談さん!!
- 14ページ
-
- バス、タクシーの利用料金の一部を助成
「おでかけ支援事業が始まります」 - イベント掲示板
- 第16回 おんがく会
- 4月 みそか寄席
- 第8回 HAPPYSTAND~ハッピースタンド~
- みんなの広場
- 第74回 神宮奉納春のばら展
- 弓道教室生募集
- バス、タクシーの利用料金の一部を助成
- 15~19ページ
-
- 情報コーナー
- 特定公共賃貸住宅の入居者を募集
- 第21回アビリンピックみえ 参加者を募集
- 手話奉仕員 ステップアップ講座
- 春の伊勢楽市
- ワンコインライブ Vol.17
フルート&ピアノデュオ piafleur(ピアフルール) - Fun・English ファン・イングリッシュ(全10回)
- 伊勢市障がい者基幹相談支援センター「指定管理者を決定」
- 市民活動補償制度
- スポーツ安全保険
- 文化芸術・スポーツの全国規模以上の大会出場者に
「激励金を交付」 - 集大会・合宿誘致補助金 文化合宿も対象に
- 越境した枝木の切り取りのルールができました
- 潮干狩りの禁止
- 農家の皆さんへ「ジャンボタニシへの対策を!」
- 緑の募金にご協力を
- 先着順で 市有財産(土地・建物)を売却
- インターネットで不動産を公売
- 市税の納期限
- 「安心・簡単・確実」な口座振替の利用を
- 電話お願い手帳を配布
- 手話を覚えてみよう!(76)「気をつける(注意)」
- 休日・夜間応急診療所 改修工事と、期間中の診療について
- 情報コーナー
- 手話奉仕員ステップアップ講座 受講生募集
- 伊勢楽市(公益社団法人伊勢市観光協会)(外部リンク)
- ワンコインライブなど、公演・イベント情報(シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢)(外部リンク)
- スポーツ安全保険加入依頼システム 「スポあんネット」ご利用案内(公益財団法人スポーツ安全協会三重県支部)(外部リンク)
- 市民活動補償制度
- スポーツ大会等出場選手激励金の交付
- 文化芸術関係全国大会等出場激励金の交付
- 伊勢市集大会・合宿誘致補助金
- 越境した枝木の切取りのルールができました(民法の改正)
- ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の被害軽減対策に取り組みましょう!
- 市税納期限カレンダー
- みんなで手話(動画)
- 裏表紙
-
- 第3回 伊勢ブランド認定品をご紹介
- 吟醸おかげさま
- とろとろめろん®
- 伊勢の親子枠印
- 伊勢型しおり
- うの花どーなつ
- 第3回 伊勢ブランド認定品をご紹介
広報いせのオープンデータ
掲載している広報紙は、オープンデータとして利用できます。
ただし、紙面内の文字・文章・表のみをオープンデータとし、写真・図についてはオープンデータの対象外とさせていただきます。
オープンデータ
「広報いせ」令和5(2023)年4月15日号
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
データのご利用に際して
本ページにおいて公開するデータのうち、個別に注記があるものを除き、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(外部リンク)の下に提供されており、 伊勢市オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。ライセンスの表記がないデータのご利用については下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5515
ファクス:0596-22-9699
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。