Wikipediaタウン伊勢 ~図書館活用で、もっと伊勢のことを知ろう!伝えよう!~

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1019259  更新日 令和7年9月25日

印刷大きな文字で印刷

知の拠点である図書館を活用して、知られていない魅力あふれる伊勢の情報を『発掘』し、ウィキペディア(Wikipedia)で『発信』します。

取り組みの背景

現在、インターネットなど身近で便利な情報ツールが多く活用される時代になっていますが、デジタルツールでは獲得できない魅力ある情報が書籍等の資料には多く存在しています。伊勢市で育つ子どもたちが、インターネットからも、本(書籍・資料等)からも両方から正しく情報を得て、上手く活用していくことが大切であると考えています。
このことから、子どもたちの読書機会の増加と生涯にわたる読書習慣の獲得、および情報拠点としての図書館を存分に活用する能力の獲得を目指して令和6年度からスタートした「子ども読書支援プロジェクト」の一環として、今回の取り組みを企画しました。

取り組みの概要

伊勢市には、伊勢図書館と小俣図書館をはじめ、13の図書館分室があり、郷土資料などのインターネットでは検索できない多くの情報の宝庫となっています。これらの資料をうまく活用して、知られていない伊勢の情報を『発掘』し、ウィキペディア(Wikipedia)に掲載し『発信』することで、新たな伊勢の発見と情報発信に繋げます。

担当者の思い

図書館活用や読書を通して、子どもたちの情報活用能力を育成することは、将来の伊勢のまちを担う人材育成につながります。伊勢市の「子ども読書支援プロジェクト」では、公共図書館と学校図書館の連携により、学校・家庭・地域における読書活動を推進していきます。

取り組み状況等

伊勢市立図書館でのイベントを計画・準備中です。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

企画調整課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5510
ファクス:0596-21-5522
企画調整課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。