「広報いせ」令和6(2024)年11月1日号
お手元の「広報いせ」に落丁があった場合は、お手数ですが広報広聴課(電話:0596-21-5515)までご連絡ください。
- 表紙~7ページ
-
- 特集「子ども読書支援プロジェクト “図書館でできること”」
皇學館大学「広報いせ」特集記事制作プロジェクト- 子ども読書支援プロジェクトとは
- Question(質問) 図書館って何ができるところ?
- Answer(答え) 図書館は何でもできる場所!
- 図書館へ行こう!
- 伊勢図書館 図書館まつり(11月9日~19日)
- 小俣図書館 図書館まつり(11月16日~18日)
- 特集「子ども読書支援プロジェクト “図書館でできること”」
- 学術論文などのプラットフォーム〔J-STAGE(ジェイステージ)〕(外部リンク)
- 学術論文などのプラットフォーム〔CiNii Research(サイニィ リサーチ)〕(外部リンク)
- 伊勢市立図書館(外部リンク)
- 8ページ
-
- 受け継ぐ、伊勢の伝統・文化財
令和のお木曳 ≪第五回≫- 綱を大切に
- 「エンヤ!」の掛け声で一つに
- 受け継ぐ、伊勢の伝統・文化財
- 9ページ
-
- 子育てのひろば
- 産後ママの教室
- 離乳食教室
- パパとママの教室
- 子どもに関する相談窓口
- 子育てのひろば
- 10ページ
-
- 12月2日(月曜)から保険証の取り扱いが変わります!!
- 74歳までの人へ「国民健康保険」
- 75歳以上の人へ「後期高齢者医療保険」
- 共通「ご注意ください!」
- 12月2日(月曜)から保険証の取り扱いが変わります!!
- 11ページ
-
- 手書きの負担を軽減!
書かない窓口 始めます! - マイナンバーカードを作りませんか
- 手書きの負担を軽減!
- 12ページ
-
- イベント掲示板
- 家計簿カフェ&シュトーレン作り
- 倭姫宮 秋の例大祭
- 伊勢ハルモニアアンサンブル
「第5回 演奏会」 - 生き生き楽しい作品展
- 江戸の伊勢界隈 ツインタイムトラベル
「山田から史跡山田奉行跡・小林を訪ねる」 - 皇學館大学 月例文化講座
- 尾崎咢堂生誕祭
- 伊勢中央ロータリークラブ創立35周年記念奉仕プロジェクト
チャリティ・シンポジウム - みんなの「山のなかよしひろば」で遊ぼう!ハロウィンバージョン
「開催日変更」
- イベント掲示板
- 13ページ
-
- みんなの広場
- ベビータッチヨガ
- 専門家による無料登記相談会
- 出張!介護助手のちょこっとセミナー
(介護助手導入研修)
- 楽しくわかるスマホ教室
「令和6年度受講生募集!」
- みんなの広場
- 14~15ページ
-
- 健康づくり通信
- みんなde(で)いせし健康体操
- ヘルスメイト料理講習会
- ヘルスアドバイザーと健康課の共同企画
「ウォーキング大会」 - 乳がん・子宮頸がん集団検診
(令和7年1月から3月分) - 70歳以上の人へ「結核・肺がん集団検診」
- なるほど納得!シニア健康講座(運動)
「腰痛予防」 - 中学生のたばこと健康に関するポスター展
- 主な相談など
- 休日・夜間応急診療所(八日市場町)
- 総務省消防庁
全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」
- 健康づくり通信
- 健康づくりの講座やイベントの申込み
- みんなdeいせし健康体操
- ヘルスメイト料理講習会
- 伊勢のまちを楽しくウォーキング
- 乳がん・子宮頸がん集団検診
- 70歳以上の方の「結核集団検診と肺がん集団検診」
- シニア健康講座
- たばこと健康
- 成人健康相談・栄養相談
- 休日・夜間応急診療所
- 全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」(総務省消防庁)(外部リンク)
- 16ページ
-
- お答えします!健康に関する素朴な疑問
健康なんでも相談室- 質問「認知症予防にできることはありますか?」
- お答えします!健康に関する素朴な疑問
- 17ページ
-
- 脳卒中・認知症 市民公開講座
- 伊勢警察署だより
- 横断歩道ではハンドサインで渡る「意思表示」
- 18ページ
-
- 市内のウォーキングコースを紹介(69)
伊勢のまちを楽しくウォーキング- サンアリーナ周辺コース(県営サンアリーナ)
- 公共交通機関を活用し、ウォーキングへ!!
- スキマ時間に健康体操を!
- 市内のウォーキングコースを紹介(69)
- 19ページ
-
- 市営住宅・高齢者向け市営住宅の入居者を募集
- 第5回 伊勢ブランド認定品を募集
- 20ページ
-
- 市・県民税に係る主な税制改正について
- 21ページ
-
- 令和5年度決算に基づく健全化判断比率等を公表します
- 22~24ページ
-
- トピアだより
- 12月・令和7年1月開講分
「いせトピアセンター講座」 - 令和6年度 第3回いせトピア公開講座
「バンドゥーラの歴史と現在のウクライナ」
- 12月・令和7年1月開講分
- トピアだより
-
25ページ
-
- 社協はげんきなこころ応援します
げんここ地域福祉通信 Volume68- 「ひきこもり」について一緒に考えてみませんか?
- ひきこもり講演会
- ひきこもりサポーター養成講座
- 「ひきこもり」について一緒に考えてみませんか?
- 社協はげんきなこころ応援します
- 26~30ページ
-
- 情報コーナー
- 大仏山公園 硬式テニス教室
- 技術系災害ボランティア養成研修
- 2024 ISE COLLECTION 伊勢市芸術祭
「市民交流茶会」 - 11月11日(月曜)から12月10日(火曜)は差別をなくす強調月間
人権啓発パネル展 - 人権尊重啓発ポスター・標語展
- 農家・地域・行政で取り組む獣害対策
獣害対策シンポジウム - 保育士復職・就職支援セミナー
- 女性のための就職支援
私らしい働き方をみつけるセミナー&トーク会 - 視覚障がい者向け スマホ教室
- いせファミリー・サポート・センター交流会
「靴の消臭剤とアロマスプレーを作ってみよう」 - 親子でアイデアクッキング
- 二見ヒーリングナイト
- 尾崎行雄の思いを知ろう
「カルタンカの展示」 - 明野駐屯地 航空祭
- ケロポンズわくわくコンサート in伊勢
- 山田奉行所記念館開館20年
- 「船下ろし式」
- 映像通報システムの運用を開始
- 三重県最低賃金を時間額1,023円に改定
- 11月・12月は共同滞納整理月間
市町・県による地方税の共同滞納整理 - 11月30日(土曜)まで
特定健康診査・後期高齢者健康診査を受診しましょう - 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
- 賓日館入館無料デイ
- ケーブルテレビ番組案内
- スマートフォン使い方相談窓口
- 「伊勢市ホームページ」「広報いせ」に広告を掲載しませんか?
- 情報コーナー
- 31ページ
-
- 11月の無料相談
- 裏表紙
-
- 11月9日(土曜)から15日(金曜)
秋の全国火災予防運動- わが家の防火診断
- 防火・防災ポスターコンクール入賞作品
- 11月9日(土曜)から15日(金曜)
広報いせのオープンデータ
掲載している広報紙は、オープンデータとして利用できます。
ただし、紙面内の文字・文章・表のみをオープンデータとし、写真・図についてはオープンデータの対象外とさせていただきます。
オープンデータ
「広報いせ」令和6(2024)年11月1日号
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
データのご利用に際して
本ページにおいて公開するデータのうち、個別に注記があるものを除き、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(外部リンク)の下に提供されており、 伊勢市オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。ライセンスの表記がないデータのご利用については下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5515
ファクス:0596-22-9699
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。