「広報いせ」令和6(2024)年8月1日号

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017717  更新日 令和6年7月22日

印刷大きな文字で印刷

写真:「広報いせ」令和6(2024)年8月1日号 表紙

お手元の「広報いせ」に落丁があった場合は、お手数ですが広報広聴課(電話:0596-21-5515)までご連絡ください。


表紙~5ページ
  • 特集「伊勢うどん」
    • 伊勢うどんができるまで
    • インタビュー「伊勢うどんの麺作りに込める思いを聞いてみました!」(山口製麺 山口さん)
    • 伊勢うどんの歴史
    • 職人がおすすめするトッピング・食べ方
    • タレもおいしく活用しよう!簡単アレンジレシピ
      • 卵かけごはん
      • 簡単てこね寿司(低カロリー・バランス食レシピ)
6~8ページ
  • 子育てのひろば
    • 私立幼稚園・私立認定こども園(1号認定)の入園児を募集
    • パパとママの教室
    • 産後ママの教室
    • <子どもと一緒に遊ぼう>
      親子リフレッシュ
    • 児童手当制度
    • 児童扶養手当制度と現況届の提出
    • 子どもに関する相談窓口
  • いせファミリー・サポート・センターで子育てを応援しませんか?
    • 令和6年度 第1回 提供会員養成講座
9ページ
  • ええじゃないか!伊勢市駅前
    月ノ宮ストリートパーク
    「まちなかウォーカブル社会実験」
  • お家の家具を固定しましょう!
10ページ
  • 図書館へ行こう!
11ページ
  • 令和7年4月採用(後期試験)
    市職員・消防職員を募集
    • 事務職・図書館司書・技術職・技能労務職
    • 消防職員
12ページ
  • 受け継ぐ、伊勢の伝統・文化財
    令和のお木曳<第三回>
    • 「木遣り」と「采(ざい)
    • 初めてのお木曳に向けて「子ども木遣り」
13ページ
  • イベント掲示板
    • 第2回遷宮フォーラム
      <伊勢参りと御師邸の献立>
    • 第十回 みたす寄席
    • 伊勢シンフォニックバンド 第44回定期演奏会
    • カンマーコール伊勢 演奏会
  • みんなの広場
    • 第22回「東方展」書道・篆刻作品展
    • 艦船模型展示会
    • サマーコンサート 弦楽四重奏
14ページ
  • 市役所で短時間雇用
    「ワークステーションいせ」がスタート!!
    • 「いせ就労チャレンジカフェ」とは?
  • 伊勢警察署だより
    • 水難事故に要注意!
15ページ
  • みんなで防ごう!障がい者・高齢者虐待
    • 「虐待かな?」と感じたら通報を!
  • ケーブルテレビ番組案内
16~17ページ
  • 健康づくり通信
    • みんなde(で)いせし健康体操
    • シニア健康講座 認知症予防(基本編)
    • たばこと健康に関するポスターコンクール
    • 乳がん集団検診(10月から12月分)
    • 8月31日は野菜の日!
    • 献血にご協力を!
    • 日本脳炎定期予防接種を受けましょう
    • 24時間電話相談サービス
      「伊勢市健康医療ダイヤル24」
    • 主な相談など
    • 休日・夜間応急診療所(八日市場町)
    • 総務省消防庁
      全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)
18ページ
  • お答えします!健康に関する素朴な疑問
    健康なんでも相談室
    • 8月31日は野菜の日!!
      谷崎先生に野菜の大切さを聞いてみました
19ページ
  • 社協はげんきなこころ応援します
    げんここ地域福祉通信 Vol.65
    • いせフードドライブ事業
20ページ
  • スマホを使ってみよう!!
    • 楽しくわかるスマホ教室
      「令和6年度 受講生募集!」
    • 令和6年度 スマートフォンの使い方
      「相談窓口を開設」
21~26ページ
  • 情報コーナー
    • 小学生対象「伊勢の農フォトコンテスト」
    • 就労体験の参加者募集
    • ISE PITCH CONTEST(イセ ピッチ コンテスト)
    • ごみカレンダー「広告掲載事業者を募集」
    • 環境フェア「フリーマーケットの出店者を募集」
    • 三重交通G(グループ) スポーツの杜 伊勢
      「中期(9月から11月)教室」
    • 伊勢志摩国立公園「管理事務所の職員を募集」
    • 家庭教育応援講座
    • 災害ボランティア入門講座
    • ハロートレーニング 公共職業訓練
    • 公民館講座
      「これから始める初心者向け資産形成・NISA(ニーサ)」
    • 恒久平和を祈り黙祷を
    • 非核・平和 第45回空襲展
    • 尾崎咢堂記念館 前期企画展
      「少年尾崎行雄と宮崎文庫」
    • 第4回二見サマーフェスティバル
    • いすずウキウキクラブ
      「身体能力向上と体ほぐしストレッチ教室」
    • サンアリーナ スポーツ教室
      「夏休みスキルアップレッスン」
    • 企業の魅力発見フェア in三重
      「インターンシップ等説明会」
    • 第2回 いせトピア公開講座
    • 国の総合経済対策
      「令和6年度 定額減税補足給付金(調整給付)」
    • し尿くみ取り・浄化槽清掃業者の休み
    • 自然災害で被害にあった場合
      罹災証明などについて
    • 市営墓地の新規使用
    • 宝くじ助成でコミュニティを活性化
    • 旧伊勢市産業支援センター
      「試験機器などを売却」
    • 事業承継お悩み相談
    • 8月は電気使用安全月間
      「電気は正しく安全に使いましょう」
27ページ
  • 8月の無料相談
裏表紙
  • LINEでできることが増えました!!
    • 道路の損傷などをLINEで通報!!
      • 道路
      • 公園
      • 動物の死がいの回収
      • 災害情報
    • 公共交通の案内チャットボット
      「公共交通案内」をLINEで!!
  • 濁り水の発生による水道料金などの減免

広報いせのオープンデータ

掲載している広報紙は、オープンデータとして利用できます。
ただし、紙面内の文字・文章・表のみをオープンデータとし、写真・図についてはオープンデータの対象外とさせていただきます。

オープンデータ

「広報いせ」令和6(2024)年8月1日号

データのご利用に際して

本ページにおいて公開するデータのうち、個別に注記があるものを除き、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(外部リンク)新しいウィンドウで開きますの下に提供されており、 伊勢市オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。ライセンスの表記がないデータのご利用については下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

広報広聴課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5515
ファクス:0596-22-9699
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。