「広報いせ」令和7(2025)年7月15日号
お手元の「広報いせ」に落丁があった場合は、お手数ですが広報広聴課(電話:0596-21-5515)へご連絡ください。
「広報いせ」令和7(2025)年7月15日号(電子ブック版)【準備中】
皆さんの意見や感想を募集中
「広報いせ」7月15日号アンケートを実施しています。次のリンク(アンケートフォーム)からご協力ください。期間は、8月14日(木曜)までです。
※紙面では表紙に掲載しています。
- 表紙
-
- 伊勢市民限定!
「市内博物館施設に無料で入館」- 伊勢河崎商人館
- 尾崎咢堂記念館
- 賓日館
- さらにたくさんの歴史文化と出会える
「(仮称)伊勢市郷土資料館」を準備中!
- 伊勢市民限定!
- 2~3ページ
-
- 夏休みも!みんな!あつまれ!!
- 夏休み親子施設見学会
- 伊勢志摩総合地方卸売市場
- 伊勢市消防本部・防災センター
- 御薗こども広場 科学工作教室
- 親子で体力測定&ボルダリング
- かんぶん&明倫地区まちづくり協議会
夏祭り!みんなの広場
- 夏休み親子施設見学会
- シリーズ いじめで苦しむこどもがゼロの社会へ
「第1回 これっていじめ?」- いじめに関する体験談を募集
- いじめ相談窓口
- 夏休みも!みんな!あつまれ!!
- 4ページ
-
- 福祉医療費助成制度
「医療費の窓口負担無料化 対象を拡大」- 9月1日から対象を18歳まで拡大
- 新しい受給資格証を8月下旬に送付
- 助成対象となった時は申請を
- 学校などで負傷した場合の医療費助成
- 福祉医療費助成制度
- 5ページ
-
- みんなで防ごう!障がい者・高齢者虐待
- 「虐待かな?」と感じたら通報を!
- 家庭と地域の力で、子どもが生き生き輝く夏休みに!
- みんなで防ごう!障がい者・高齢者虐待
- 6ページ
-
- 健康づくり通信
- 体験を通して学ぶ!
「健康づくりアドバイザー養成講座
“楽しく健康づくりを実践しましょう”」 - 月に一度の健康チェックを始めましょう
- 健康の日における啓発事業
知っておきたい!認知症予防と生活習慣病の関わり - 日本脳炎定期予防接種
- 献血にご協力を!!
- 体験を通して学ぶ!
- 健康づくり通信
- 7ページ
-
- 低カロリー・バランス食
家庭で実践Cooking- 野菜を1日350g(小鉢5皿分)食べよう!
- 作ってみよう!野菜がたっぷりとれる料理
「野菜たっぷりタコライス」 - バックナンバーや「季節の野菜レシピ動画」を見ることができます
- 低カロリー・バランス食
- 8ページ
-
- イベント掲示板
- 第400回 みそか寄席
- 皇學館大学 月例文化講座
- 無料塾のボランティアを募集
- みんなの広場
- 広島・長崎原爆写真&高校生絵展
- いせおんどをおどってみよう!
- 暑気払い茶会
- 「伊勢市ホームページ」「広報いせ」に広告を掲載しませんか?
- イベント掲示板
- 9ページ
-
- シリーズ消費生活
「消費生活センターだより」- ネット通販のだまし広告 ダークパターンに注意!
- シリーズ消費生活
- 10ページ
-
- 令和7年度 楽しくわかるスマホ教室 受講生募集!
- 自立した生活を応援
在宅支援サービス- 緊急通報装置貸与事業
- 救急医療情報キット配備事業
- 訪問理美容サービス事業
- 「食」の自立支援事業
- 11ページ
-
- いせぼれんだより No.97
- 12~15ページ
-
- 情報コーナー
- 非核・平和空襲展
「平和の川柳を募集」 - 人権尊重啓発標語を募集
- 伊勢市景観絵画コンクール
「作品を募集」 - 伊勢市わがまち写真コンクール
「写真を募集」 - バスのポスターを募集
- 明るい選挙啓発ポスターを募集
- 2025 ISE COLLECTION(イセ コレクション)
第71回伊勢市美術展覧会の作品を募集 - 伊勢図書館・小俣図書館
「雑誌スポンサーを募集」 - 令和7年度第1回 いせファミリー・サポート・センター提供会員養成講座
- 下水道排水設備工事責任技術者試験
- 原爆被災ポスター展
- 第22回 伊勢の夜祭
- 二見サマーフェスティバル
- みそのスポレククラブ
「プールでエアロビ・ウォーキング」 - サンアリーナ
ラウンジコンサート ルバート
「夏夜風奏(かやふうそう)」 - 電子図書館「1670冊が読み放題!」
- 文字でコミュニケーション
要約筆記通訳者の派遣 - 伊勢市平和の礎(慰霊碑)を開放
- 養護老人ホームへの入所相談
- 中小企業退職金共済制度奨励補助金
- 福祉給付金の受け付け
- お詫びと訂正
- 非核・平和空襲展
- 全国手話検定試験を受けてみませんか?
第20回全国手話検定「受験料を半額補助」
- 手話を覚えてみよう!(97) 「作る」
- 情報コーナー
- 人権尊重啓発ポスター・標語
- 令和7年度 伊勢市の景観絵画コンクール・伊勢市わがまち写真コンクール
- バスポスターコンクールの作品募集
- 令和7年度明るい選挙啓発ポスターコンクール
- 市立図書館雑誌スポンサー募集
- いせファミリー・サポート・センターで地域の子育てを応援しませんか?
- 下水道排水設備工事責任技術者試験(公益財団法人三重県下水道公社)(外部リンク)
- 二見サマーフェスティバル(公益社団法人伊勢市観光協会)(外部リンク)
- ラウンジコンサート ルバート(三重県営サンアリーナ)(外部リンク)
- 伊勢市電子図書館
- 手話通訳者・要約筆記者の派遣
- 養護老人ホーム入所までの過程
- 中小企業退職金共済制度奨励補助金
- 福祉給付金支給事業
- 全国手話検定試験受験料補助
- みんなで手話(動画)
- 裏表紙
-
- 市制施行20周年記念事業
楽しくいせの文化と歴史を学ぼう!!- 山田奉行所記念館
- 鉄道模型展
- キッズフェア「お木曳を支えた山田奉行所」
- こども茶会
- 伊勢古市参宮街道資料館
- 「いにしえの伊勢」展示解説
- 尾崎咢堂記念館
- 子ども咢堂講座「咢堂 この人を知ろう」
- 賓日館
- 夏休み子どもチャレンジクイズ
- 伊勢河崎商人館
- 昔の道具を見て、触れて、使ってみよう
- 特別企画 ふるさと学習
「せんぐう館見学 “お木曳・遷宮から伊勢の文化を学ぶ”」
- 山田奉行所記念館
- 市制施行20周年記念事業
広報いせのオープンデータ
掲載している広報紙は、オープンデータとして利用できます。
ただし、紙面内の文字・文章・表のみをオープンデータとし、写真・図についてはオープンデータの対象外とさせていただきます。
オープンデータ
「広報いせ」令和7(2025)年7月15日号
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
データのご利用に際して
本ページにおいて公開するデータのうち、個別に注記があるものを除き、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(外部リンク)の下に提供されており、 伊勢市オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。ライセンスの表記がないデータのご利用については下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5515
ファクス:0596-22-9699
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。