「広報いせ」令和7(2025)年8月1日号

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018961  更新日 令和7年7月24日

印刷大きな文字で印刷

写真:「広報いせ」令和7(2025)年8月1日号 表紙

お手元の「広報いせ」に落丁があった場合は、お手数ですが広報広聴課(電話:0596-21-5515)へご連絡ください。

「広報いせ」令和7(2025)年8月1日号(電子ブック版)【準備中】

内容変更のお知らせ

17ページ・ケーブルテレビ番組案内「アイティービーコミュニティチャンネル」

8月31日(日曜)の放送番組について、次のとおり掲載内容に変更がありました。

  • 【変更後】特別番組 亀山市関宿納涼花火大会
  • 【変更前】生中継 関宿花火

※本ページに掲載の「広報いせ」令和7(2025)年8月1日号の紙面データ(電子ブック版を含む)は、変更後の内容に修正して掲載しています。

皆さんの意見や感想を募集中

「広報いせ」8月1日号アンケートを実施しています。次のリンク(アンケートフォーム)からご協力ください。期間は、8月31日(日曜)までです。
※紙面では表紙に掲載しています。


表紙~5ページ
  • 特集「戦後80年 未来に向けて、平和を願う」
    • 伊勢にも空襲があった「宇治山田空襲」
    • 戦争経験者インタビュー
      「戦争を知らない世代に届けたいこと」辻村 修一さん
    • 平和を学ぶ取り組み
      子どもたちの取り組み「広島平和事業 ピースメッセンジャー」
    • コラム「東洋一を誇った朝熊山のケーブルカー」
    • 平和を考えるきっかけ「非核・平和 第46回空襲展」
    • 恒久平和を祈り黙とうを
6ページ
  • まちの足跡 “二十年の景色”
    • 二見町の20年前と現在
7ページ
  • 戸籍へのフリガナ記載が始まりました
8ページ
  • 大切な家族の命を守るために!
    夏休みや帰省時、家族が集まる機会に考えてみよう
    “自身の住まいや実家の耐震性は大丈夫?”
    • 昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅の耐震化には補助金があります

 

  • お家の家具を固定しましょう!
9ページ
  • めざそや!共同参画(54)
    • アンコンシャス・バイアスの代表的な6つの種類
10ページ
  • 令和8年4月採用 市職員・消防職員を募集
11ページ
  • 伊勢総合病院の職員を募集

 

  • MOTTAINAI(もったいない)
    このマーク知っていますか?
    • リチウムイオン電池について
    1. どんな商品に使われているの?
    2. どうやって捨てればいいの?
12~13ページ
  • 子育てのひろば
    • 私立幼稚園・私立認定こども園(1号認定)の入園児を募集
    • 産後ママの教室
    • パパとママの教室
    • ママ安心サポートいせ
      マタニティママの教室
    • “子どもと一緒に遊ぼう”
      親子リフレッシュ
    • 児童扶養手当制度と現況届の提出
    • 子どもに関する相談窓口
14ページ
  • 図書館へ行こう!
15ページ
  • イベント掲示板
    • みそか寄席400回記念公演

 

  • みんなの広場
    • 子どもの料理教室
    • 終戦の日、戦没者慰霊平和の花火
    • 行政書士による無料相談会

 

  • 保育施設見学バスツアー

 

  • 伊勢警察署だより
    • 令和7年度三重県警察採用試験について
16ページ
  • 受講無料!
    令和7年度 楽しく分かるスマホ教室「受講生募集」

 

  • 無料!
    令和7年度 スマートフォンの使い方相談窓口を開設します
17ページ
  • 成年後見制度利用支援事業
  • 成年後見講演会
    「認知症になった波平さん “契約社会と成年後見制度”」

 

  • ケーブルテレビ番組案内
18~19ページ
  • 健康づくり通信
    • みんなde(で)いせし健康体操
    • シニア健康講座(認知症予防)
      「保健師と学ぼう!認知症を寄せ付けないポイント
      “社会活動編”」
    • 献血にご協力を!
    • 乳がん集団検診(10月~12月分)
    • 8月31日は野菜の日!
    • 24時間電話相談サービス
      「伊勢市健康医療ダイヤル24」
    • がん患者と家族のおしゃべりサロン in伊勢
    • お詫びと訂正
    • 主な相談など
    • 休日・夜間応急診療所(八日市場町)
    • 総務省消防庁 全国版救急受診アプリ
      「Q助(きゅーすけ)
20ページ
  • お答えします!健康に関する素朴な疑問
    健康なんでも相談室
    • 質問「熱中症になった場合のおすすめの飲み物ってなんですか?」
21ページ
  • 社協はげんきなこころ応援します
    げんここ地域福祉通信 Volume77
    • 地域活動支援センターみんと について
22~26ページ
  • 情報コーナー
    • 環境フェア
      「フリーマーケットの出店者を募集」
    • 学校給食調理士(会計年度任用職員)を募集
    • 小中学生対象 伊勢の農フォトコンテスト
      「作品を募集」
    • 伊勢市手話言語条例制定10周年記念
      手話スピーチ参加者・啓発ポスターの募集
    • 離宮の湯の指定管理者を募集
    • 三重交通G(グループ)スポーツの杜 伊勢
      中期(9月~11月)スポーツ教室「受講生を募集」
    • 宅配バッグモニターを募集
    • 職業訓練ガイダンス
    • 中学校卒業程度認定試験
    • 2025 ISE COLLECTION 伊勢市芸術祭
      民謡踊り大会
    • 家族交流会「とまりぎ」(ひきこもり)
    • 世界の料理パーティ “ベトナム編”
    • 中央児童センターまつり
    • サンアリーナ スクール体験会
      • カワイスポーツ教室
      • ダンススクール
    • 令和7年度 第2回いせトピア公開講座
    • クリスマス/アヴェ・マリア
    • 尾崎咢堂記念館前期企画展
      「素顔の咢堂 “尾崎家のアルバムの中から”」
    • 令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付)
      • 定額減税補足給付金(不足額給付)
      • 定額減税(令和6年度実施)
    • ハートプラザみその多目的ホール
      ネーミングライツのスポンサー企業と愛称が決定
    • し尿くみ取り・浄化槽清掃業者の休み
    • 伊勢市高齢者ガイドブックの発行
    • 市長・市議会議員選挙
      立候補予定者説明会・届出書類の事前審査
    • 二見公民館 廃止・機能移転
    • 市営墓地の新規使用
    • 伊勢市監査委員が決まりました
    • 事業承継お悩み相談
    • 8月は電気使用安全月間
      電気は正しく安全に使いましょう
    • 宝くじ助成でコミュニティを活性化

 

  • 「伊勢市ホームページ」「広報いせ」に広告を掲載しませんか?
27ページ
  • 8月の無料相談
裏表紙
  • ライドシェアで週末の夜をもっと楽しく、もっと自由に過ごしませんか
    “日本版ライドシェア実証事業”

広報いせのオープンデータ

掲載している広報紙は、オープンデータとして利用できます。
ただし、紙面内の文字・文章・表のみをオープンデータとし、写真・図についてはオープンデータの対象外とさせていただきます。

オープンデータ

「広報いせ」令和7(2025)年8月1日号

データのご利用に際して

本ページにおいて公開するデータのうち、個別に注記があるものを除き、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(外部リンク)新しいウィンドウで開きますの下に提供されており、 伊勢市オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。ライセンスの表記がないデータのご利用については下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

広報広聴課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5515
ファクス:0596-22-9699
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。