「広報いせ」令和7(2025)年5月1日(5月合併)号
お手元の「広報いせ」に落丁があった場合は、お手数ですが広報広聴課(電話:0596-21-5515)までご連絡ください。
皆さんの意見や感想を募集中
「広報いせ」5月1日号アンケートを実施しています。次のリンク(アンケートフォーム)からご協力ください。期間は、5月31日(土曜)までです。
※紙面では表紙に掲載しています。
- 表紙~7ページ
-
- 特集「令和7年度 施政方針と当初予算」
- ポイント1 3つの重点施策
- ポイント2 市制施行20周年
- 重点施策の主な事業
- 政策分野ごとの主な事業
- 令和7年度 伊勢市の当初予算
- 特集「令和7年度 施政方針と当初予算」
- 8ページ
-
- 受け継ぐ、伊勢の伝統・文化財
令和のお木曳《第十回》- いよいよ始まるお木曳に向けて
5月17日(土曜)お木曳決起の会 開催決定! - 申し込み不要 ぜひご来場を!
- いよいよ始まるお木曳に向けて
- 受け継ぐ、伊勢の伝統・文化財
- 9ページ
-
- 図書館へ行こう!
- 10~11ページ
-
- 子育てのひろば
- 離乳食教室
- 産後ママの教室
- 子どもの定期予防接種
- パパとママの教室
- 家庭教育応援講座
「伊勢あったか子育て広場」 - プレママ・プレパパ交流会
- 子どもに関する相談窓口
- 養育費の確保を支援します
- 子育てのひろば
- 12ページ
-
- 消防・防災フェスタ いせ
- Jアラート 全国一斉情報伝達試験
- 13ページ
-
- わが家の防災対策
「住まいの耐震化を進めよう」
- ゼロカーボンシティいせ 脱炭素社会をめざして
太陽光パネル・蓄電池の共同購入 参加者募集中!
- わが家の防災対策
- 14ページ
-
- 「孤独・孤立対策」短時間雇用の職員を募集!!
- 一般就労を目指して「ワークステーションいせ」で働きませんか?
- 5月は孤独・孤立対策強化月間
“もうひとりで悩まない、みんなが支え合う社会へ”
- 「孤独・孤立対策」短時間雇用の職員を募集!!
- 孤独・孤立対策
- LINE福祉相談(福祉総合、障がい、こども家庭)
- もうひとりで悩まない、みんなで支え合う社会へ(内閣府 孤独・孤立対策推進室)(外部リンク)
- 【チャットボットで制度や窓口を探す】あなたのための支援があります(内閣府 孤独・孤立対策推進室)(外部リンク)
- 15ページ
-
- 2025 いせ・これ
- 2025 ISE COLLECTION(イセ コレクション) 伊勢市芸術祭
“さまざまな舞台芸能に出逢える”
第68回 伊勢市民芸能祭「出演団体を募集」 - 2025 ISE COLLECTION(イセ コレクション)
- 伊勢市芸術祭
- 次世代のための文化芸術推進事業
- 文化公演事業
- 2025 ISE COLLECTION(イセ コレクション) 伊勢市芸術祭
- 2025 いせ・これ
- 16ページ
-
- 支え合う 住みよい社会 地域から
- 5月12日は「民生委員・児童委員の日」
- 広報紙だけじゃない!!
伊勢市から情報をお届け!!- 伊勢市ホームページ
- 広報いせフェイスブック・エックス
- ケーブルテレビ行政放送
- YouTube伊勢市役所チャンネル
- 伊勢市LINE公式アカウント
- 支え合う 住みよい社会 地域から
- 17ページ
-
- 戦没者などの遺族の皆さんへ
第12回 特別弔慰金の請求手続き
- 戦没者などの遺族の皆さんへ
- 18~19ページ
-
- 健康づくり通信
- 月に一度の健康チェックを始めましょう
- みんなde(で)いせし健康体操
- ヘルスメイト料理講習会
- シニア健康講座 認知症予防
保健師と学ぼう!
認知症を寄せ付けないポイント“運動編” - 乳がん集団検診(7月・8月分)
- 熱中症を予防しよう!
- 主な相談など
- 休日・夜間応急診療所(八日市場町)
- 総務省消防庁
全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」
- 健康づくり通信
- 健康づくりの講座やイベントの申込み
- 健康テラス
- みんなdeいせし健康体操
- ヘルスメイト料理講習会
- シニア健康講座
- 乳がん・子宮頸がん集団検診
- 熱中症にご注意
- 成人健康相談・栄養相談
- 休日・夜間応急診療所
- 全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」(総務省消防庁)(外部リンク)
- 20ページ
-
- お答えします!健康に関する素朴な疑問
健康なんでも相談室- 今回は高齢者の肺炎球菌ワクチンについて、その重要性を谷崎先生に聞いてみました!
- お答えします!健康に関する素朴な疑問
- 21ページ
-
- 5月は消費者月間です
- 令和7年度「消費者月間」の統一テーマ
「明日の地球を救うため、消費者にできること」
グリーン志向消費 “どのグリーンにする?”
- 令和7年度「消費者月間」の統一テーマ
- 5月は消費者月間です
- 22~24ページ
-
- トピアだより
- 6月・7月開講分 いせトピア センター講座
- 令和7年度 第1回いせトピア公開講座
あなたの情報を守る “スパイから闇バイト・特殊詐欺まで”
- 伊勢警察署だより
- 自転車の安全利用について
- トピアだより
- 25ページ
-
- イベント掲示板
- あそぼう教室 音楽あそび
- 民踊まつり
- 「花と戯れる・・・悠久の季」いけばな 池坊展
- 想花展
- 5月 みそか寄席
- 帰りたくなる家 “家の整理は心の整理”
- みんなの広場
- 嘉唱会(カラオケ)会員募集
- フォト・アート・いせ 写真展
- 県立美術館ボランティア募集
- 森のコンサート
- イベント掲示板
- 26ページ
-
- 社協はげんきなこころ応援します
げんここ地域福祉通信 Volume74- 自分に「できること」でボランティア
- 社協はげんきなこころ応援します
- 27~34ページ
-
- 情報コーナー
- あなたの力を幼稚園・学校に!
教育支援ボランティアを募集 - 伊勢ぶんかネットの登録団体を募集
- 恋活マッチングサポート・いせむすび
登録を募集- 恋活マッチングサポート
- いせ若者応援ネットワーク いせむすび
- 令和7年度河川愛護モニター募集
- 伊勢市奨学金制度
奨学生を募集- 伊勢市育英基金に寄付を
- 令和8年4月1日採用予定
「市職員を募集」 - 年度途中採用
「市職員(土木技術職)を募集」 - 認知症サポーター養成講座
- 初心者向けベトナム語講座
- 職業訓練ガイダンス
- 基礎から学ぶ「創業スクール」
- 第2回 市民ふれあいスポカルウォーク
- ボッチャ交流大会
- 認知症にやさしいまちづくり
スローショッピング - ごみゼロ早朝清掃
- 障がい者体育祭
- ボルダリングクリニック
- 新緑の大仏山ウォーキング
- 対象:事業者の皆さん
「新規立地や設備投資を支援」- (1)新設・増設・移転に奨励金を交付
- (2)事業用の物件探しをお手伝い
- 不動産情報提供者を募集
- (3)設備投資にかかる国税・県税・市税の優遇措置
- (4)生産性を向上させる設備の固定資産税を軽減
- 軽自動車税(種別割)・自動車税(種別割)
「納付は納期限内に」 - 軽自動車税(種別割)
「納税証明書の郵送を廃止(二輪の小型自動車)」 - 災害用井戸の登録
- 電線共同溝整備工事(無電柱化事業)の実施
- マイナ保険証での受診が困難な人へ
資格確認書の交付 - 6月1日は全国一斉「人権擁護委員の日」
- 人権擁護委員とは?
- 中小企業退職金共済制度 奨励補助金
- 不正大麻・けし撲滅運動
- ありがとうヒコーキ企画
「体験記を掲載」
- あなたの力を幼稚園・学校に!
- 生活困窮者自立支援・生活保護制度
- シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢からのお知らせ
- ワンコイン響ライブVolume25
「Classical piano × Drums」 - 劇団四季ミュージカル「赤毛のアン」
- 「めにみえない みみにしたい」
公演・ワークショップ - 劇団伊勢第83回公演
「ZAI(ザイ)!! “伊勢をつなぐ物語”」
- ワンコイン響ライブVolume25
- ケーブルテレビ番組案内
- 情報コーナー
- 「教育支援ボランティア」及び「学校安全ボランティア」の募集
- 伊勢ぶんかネット登録団体募集
- 伊勢市奨学金制度
- 伊勢市ふるさと応援寄附金のお申込み方法
- 令和7年度実施伊勢市職員採用試験のご案内
- いせ出会い支援センター(外部リンク)
- 令和7年度河川愛護モニター募集(三重河川国道事務所)(外部リンク)
- 認知症サポーター養成講座
- 初心者向けベトナム語講座(伊勢市国際交流協会)(外部リンク)
- 職業訓練ガイダンス(ポリテクセンター伊勢)(外部リンク)
- [市民ふれあいスポカルウォーク]第2回「円座町コース(かんこ踊りの里)」【6月1日(日曜日)】
- 伊勢市制施行20周年記念事業 ボッチャ交流大会
- スローショッピング事業
- ごみゼロ早朝清掃~令和のお木曳クリーンアップ活動~
- 伊勢市制施行20周年記念事業 令和7年度伊勢市障がい者体育祭
- ボルダリングクリニック(三重県営サンアリーナ)(外部リンク)
- 企業誘致優遇制度
- 産業用地の情報提供(企業立地マッチング促進事業)
- 半島振興法による税制特例措置を受けられる方へ
- 先端設備等導入計画の認定申請受付
- 市税の納付方法
- 車検時の納税確認の電子化について
- 伊勢市災害用井戸
- 岡本吹上線改良事業
- 保険証の新規発行の終了と資格確認書・資格情報のお知らせについて
- あなたのまちの相談パートナー人権擁護委員
- 中小企業退職金共済制度奨励補助金
- 中部国際空港 ありがとうヒコーキ企画体験談
- シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(外部リンク)
- 生活保護
- ケーブルテレビ行政放送
- 35ページ
-
- 5月の無料相談
- 裏表紙
-
- 伊勢市制施行20周年記念
第73回 伊勢神宮奉納全国花火大会
「有料観覧席を販売」
- 伊勢市をもっとすてきなまちに。主役は君たち高校生!
高校生いせミライプロジェクト
「メンバーを募集!」
- 伊勢市制施行20周年記念
広報いせのオープンデータ
掲載している広報紙は、オープンデータとして利用できます。
ただし、紙面内の文字・文章・表のみをオープンデータとし、写真・図についてはオープンデータの対象外とさせていただきます。
オープンデータ
「広報いせ」令和7(2025)年5月1日(5月合併)号
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
データのご利用に際して
本ページにおいて公開するデータのうち、個別に注記があるものを除き、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(外部リンク)の下に提供されており、 伊勢市オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。ライセンスの表記がないデータのご利用については下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5515
ファクス:0596-22-9699
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。