「広報いせ」令和7(2025)年6月1日号
お手元の「広報いせ」に落丁があった場合は、お手数ですが広報広聴課(電話:0596-21-5515)までご連絡ください。
「広報いせ」令和7(2025)年6月1日号(電子ブック版)【準備中】
皆さんの意見や感想を募集中
「広報いせ」6月1日号アンケートを実施しています。次のリンク(アンケートフォーム)からご協力ください。期間は、6月30日(月曜)までです。
※紙面では表紙に掲載しています。
- 表紙~5ページ
-
- 特集 気候変動対策「暑い夏と災害に備える」
- 気候変動対策は、「緩和」と「適応」の両輪
- 伊勢市環境基本計画を改定
- 気候変動がもたらす私たちの生活への影響とは
- 専門家インタビュー
- 井上 周三さん(JA伊勢 営農部 米穀支援課)
「農作物への影響」 - 谷崎 隆太郎さん(伊勢総合病院 内科・総合診療科副部長)
「健康面への影響」 - 竹之内 健介さん(香川大学 創造工学部 准教授)伊勢市出身
「災害への影響」
- 井上 周三さん(JA伊勢 営農部 米穀支援課)
- 市長から皆さんへのお願い
- クーリングシェルターとは
- 特集 気候変動対策「暑い夏と災害に備える」
-
6ページ
-
- 「いつも」と「もしも」をつなぎ みんなが助かる防災
地域のみんなでつくろう「個別避難計画」- 個別避難計画って?
- 計画作成のメリット
- 市の取り組み
- 避難行動要支援者の要件
- 「いつも」と「もしも」をつなぎ みんなが助かる防災
- 7ページ
-
- 受け継ぐ、伊勢の伝統・文化財
令和のお木曳《第十一回》- 第63回神宮式年遷宮
20年に一度 「御樋代木奉迎奉曳」
- 第63回神宮式年遷宮
- 受け継ぐ、伊勢の伝統・文化財
- 8~11ページ
-
- 子育てのひろば
- 妊娠期からの切れ目ない支援
「いせ妊産婦支援給付金」 - パパとママの教室
- 野菜が好きになるヒント
- ママ安心サポートいせ
マタニティママの教室 - 産後ママの教室
- ベビー向け 音楽あそび
- チャイルドシートのレンタルが利用できます
- 離乳食教室
- 5歳児発達支援事業
- 子どもに関する相談窓口
- 妊娠期からの切れ目ない支援
- 9月1日(月曜)から
こども医療費助成制度の対象年齢を拡大
- 児童手当制度と現況届の提出について
- 伊勢まつり「参加団体を募集!」
- 子育てのひろば
- いせ妊産婦支援給付金
- パパとママの教室
- マタニティママの教室
- 産後ママの教室
- チャイルドシート一時レンタル事業について
- 離乳食教室
- 発達が気になる子どもに関する相談
- 子育てに関する相談
- こども医療費助成制度
- 児童手当
- 2025年(令和7年)伊勢まつり
- 12ページ
-
- 図書館へ行こう!
- 13ページ
-
- まちの足跡 “二十年の景色”
- 第一回「伊勢市駅前広場」
- 伊勢警察署だより
- 警察に偽装した電話番号に注意!
- まちの足跡 “二十年の景色”
- 14ページ
-
- 図柄入りナンバープレートで伊勢志摩をPRしよう!
- 防災知識を深め、いざという時に備えよう!!
令和7年度 伊勢市防災大学の受講生を募集
- 15ページ
-
- 伊勢市の獣害対策について
- けものの出没状況が見える
鳥獣被害予防アプリ「けものおと」を活用してください - わな猟免許取得費等補助金
- 有害鳥獣防護柵設置費補助金
- けものの出没状況が見える
- 伊勢市の獣害対策について
- 16~17ページ
-
- 健康づくり通信
- シニア健康講座(運動)
膝痛の仕組みを知ってロコモを予防しよう - ヘルスメイト料理講習会
- みんなde(で)いせし健康体操
- がん患者医療用ウィッグなどの購入費用などを助成
- 20歳になったら
「歯周病検診を始めましょう!」 - 食中毒に注意
- 望まない受動喫煙を防ごう!
- 健康のために禁煙チャレンジを!
- 受動喫煙防止対策ステッカー
- 主な相談など
- 休日・夜間応急診療所(八日市場町)
- 総務省消防庁
全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」
- シニア健康講座(運動)
- 健康づくり通信
- 健康づくりの講座やイベントの申込み
- シニア健康講座
- ヘルスメイト料理講習会
- みんなdeいせし健康体操
- がん患者医療用ウィッグ等購入費助成事業
- 歯周病検診
- 受動喫煙防止対策ステッカーについてなど「たばこと健康」
- 成人健康相談・栄養相談
- 休日・夜間応急診療所
- 全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」(総務省消防庁)(外部リンク)
- 18ページ
-
- 社協はげんきなこころ応援します
げんここ地域福祉通信 Volume75- 自立したくらしの手伝いをしませんか?
生活支援員にインタビュー
- 自立したくらしの手伝いをしませんか?
- 社協はげんきなこころ応援します
- 19ページ
-
- 令和7年度 伊勢のお店応援商品券
「予約申し込み開始」
- 令和7年度 伊勢のお店応援商品券
- 20ページ
-
- 市営住宅の入居者を募集
- 6月1日から7日は水道週間
「安全な水を未来へ」- 管路の耐震化
- 老朽管の更新
- 水質検査結果
- 漏水調査
- 水道施設の維持管理
- 水道メーターの取り換えにご協力を
- 21ページ
-
- 令和7年度に行う下水道工事
- 令和7年度工事予定箇所
- お知らせ
- 合併処理浄化槽の設置に補助
- 下水道の早期接続を
- 令和7年度に行う下水道工事
- 22ページ
-
- イベント掲示板
- 伊勢朗読会能登支援
「チャリティ朗読コンサート」 - 第63回 南勢地区母親大会
- 第十四回みたす寄席
- 皇學館大学 月例文化講座
- 伊勢朗読会能登支援
- みんなの広場
- 第9回 子ども服リサイクル会
- インクルーシブセーリング体験
- ひまわりあんしん事業・電話相談
- 第7回 春のスポーツ吹矢体験会
- 第49回 まがたま写真展
- 石綿作業主任者技能講習
- ボケ防止楽しく麻雀 会員募集
- イベント掲示板
- 23~30ページ
-
- 情報コーナー
- いせ人権映画祭の作品を募集
- 作品上映会「第11回いせ人権映画祭(ISE HUMANRIGHTS MOVIE JAM)」
- 花火大会エコボランティアを募集
- 伊勢市民ダンス&体操フェスティバル2025
「出場団体を募集」 - 大仏山公園
硬式テニス教室 参加者を募集 - 外国人への日本語学習支援者養成講座
- 甲種防火管理新規講習
- 令和7年度 消防設備士試験(前期)
- 喀痰吸引3号研修
- 第44回 環境学習会
- もったいない教室
- 職業訓練ガイダンス
- 伊勢市の美しい景観を巡ろうツアー
- 景観に親しみ朝熊山に登ろうツアー
- 家族交流会「とまりぎ」(ひきこもり)
- おばた児童館まつり
- 水防訓練を実施
- お悔やみコーナーの利用
- 事業所脱炭素化支援補助金
- 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料
「納入通知書を送付」- 国民健康保険料の制度改正
- 賦課限度額の変更
- 保険料の軽減判定額の拡大
- 保険料の支払いが困難な場合は相談を
- 国民健康保険料の制度改正
- 農用地利用計画の変更申し出(除外・編入)
- 市・県民税 納税通知書を送付
- 市・県民税の申告はお済みですか?
- 令和7年度「控除対象配属者以外の同一生計配偶者」に係る定額減税
- 令和7年分 所得(課税)証明書などの発行
- 市長・市議会議員選挙
「立候補予定者説明会」 - 第106回 高柳の夜店
- 教科書展示会
- 太陽光発電設備・蓄電池に補助
- 家屋評価にご協力を
- 企業版ふるさと納税で寄付を頂きました
- 戸籍への氏名のフリガナ記載
- 電波のルールは必ず守りましょう
6月1日から10日は電波利用環境保護周知啓発強化期間 - 避難所の指定が変更になりました
- 6月8日(日曜)から14日(土曜)は危険物安全週間
- 障がい者就労施設の市役所ロビーでの販売時間について
- いせ人権映画祭の作品を募集
- ケーブルテレビ番組案内
- 伊勢市行政チャンネル(123チャンネル)
市議会放送について
- 伊勢市行政チャンネル(123チャンネル)
- 情報コーナー
- 人権映画祭 (ISE HUMANRIGHTS MOVIE JAM)のご案内
- 花火大会エコボランティア
- 伊勢市制施行20周年記念事業 伊勢市民ダンス&体操フェスティバル
- 外国人への日本語学習支援者養成講座(伊勢市国際交流協会)(外部リンク)
- 甲種防火管理新規講習(一般財団法人 日本防火・防災協会)(外部リンク)
- 令和7年度 消防設備士試験(一般財団法人消防試験研究センター)(外部リンク)
- 「第44回 環境学習会」「もったいない教室」(伊勢リサイクルプラザ)(外部リンク)
- 職業訓練ガイダンス(ポリテクセンター伊勢)(外部リンク)
- 喀痰吸引3号研修の開催について
- 伊勢市の美しい景観を巡ろうツアー
- 伊勢市の景観に親しみ朝熊山に登ろうツアー
- 家族交流会 とまりぎ「伊勢市ひきこもり地域支援センターつむぎ」(伊勢市社会福祉協議会)(外部リンク)
- お悔やみコーナー
- 伊勢市事業所脱炭素化支援補助金
- 令和7年度農用地利用計画変更の申出
- 住民税試算システム【市・県民税(住民税)の試算及び申告書の作成】
- 市税の証明
- 〔令和7年10月26日執行予定〕伊勢市長選挙及び伊勢市議会議員選挙
- 高柳の夜店など「市内商店街等のイベント紹介コーナー」
- 伊勢市自家消費型太陽光発電設備等設置費補助金
- 建物を新増築または取り壊したときの固定資産税
- 企業版ふるさと納税で伊勢市にご支援いただいた企業
- 令和7年5月26日から戸籍へのフリガナ記載が始まります
- 避難所一覧表
- 市役所ホールでの障害者就労支援事業所の自主製品等の販売について
- 市議会放送についてなど「日程、議案、議案質疑、一般質問」
- 31ページ
-
- 6月の無料相談
- 裏表紙
-
- 投票は6月18日(水曜)まで
伊勢市オリジナル原付ナンバー
「デザイン候補に投票お願いします!」- オリジナル原付ナンバーとは
- 伊勢市の花・木・鳥とは
- 投票は6月18日(水曜)まで
広報いせのオープンデータ
掲載している広報紙は、オープンデータとして利用できます。
ただし、紙面内の文字・文章・表のみをオープンデータとし、写真・図についてはオープンデータの対象外とさせていただきます。
オープンデータ
「広報いせ」令和7(2025)年6月1日号
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
データのご利用に際して
本ページにおいて公開するデータのうち、個別に注記があるものを除き、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(外部リンク)の下に提供されており、 伊勢市オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。ライセンスの表記がないデータのご利用については下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5515
ファクス:0596-22-9699
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。