「広報いせ」令和7(2025)年3月1日号

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018508  更新日 令和7年2月20日

印刷大きな文字で印刷

写真:「広報いせ」令和7(2025)年3月1日号 表紙

お手元の「広報いせ」に落丁があった場合は、お手数ですが広報広聴課(電話:0596-21-5515)までご連絡ください。

皆さんの意見や感想を募集中

「広報いせ」3月1日号アンケートを実施しています。次のリンク(アンケートフォーム)からご協力ください。期間は、3月31日(月曜)までです。
※紙面では表紙に掲載しています。


表紙~5ページ
  • 8市町合同特集「こころに寄り添い 命を守る」
    皇學館大学「広報いせ」特集記事制作プロジェクト
    • 3月は自殺対策強化月間
    • 誰も自殺に追い込まれることのない伊勢市を目指して
    • 命を守るために知ってほしい 大切な人を守るためにできること
      “3つのキーワード”
    • 医師コラム「落ち込んでいる人を励ましてはいけない!?」
    • 心や体に不調を感じているあなたへ
      • 伊勢保健所
      • 三重県こころの健康センター
      • よりそいホットライン(24時間)電話悩み相談
      • 厚生労働省ホームページ
      • 伊勢市ホームページ「こころの健康・相談に関する情報」
6ページ
  • 受け継ぐ、伊勢の伝統・文化財
    令和のお木曳《第九回》
    • 結成式を挙行
      お木曳への準備が本格始動
    • 20年に1度の伊勢の民俗行事
      地域が一丸となって進行中
7ページ
  • 伊勢志摩のみんな、あつまろう!
    いせしませんぐう旅
    • キックオフイベントを行います
8ページ
  • 子育てのひろば
    • パパとママの教室
    • 離乳食教室
    • 産後ママの教室
    • 子どもに関する相談窓口
9ページ
  • 低所得の子育て世帯の人へ
    「大学受験料等支援事業補助金」締め切りが迫っています!

 

  • 伊勢市と高専 連携で地域を元気に!
    • 鳥羽商船高等専門学校との包括連携協定

 

  • 「伊勢市ホームページ」「広報いせ」に広告を掲載しませんか?

 

  • 里親制度について
10ページ
  • 図書館へ行こう!
11ページ
  • 令和6年 火災・救急・救助の概況(速報値)
  • 3月1日(土曜)から7日(金曜)は 春季全国火災予防運動
12ページ
  • 福祉功労者を表彰
    第20回伊勢市社会福祉大会
13ページ
  • シリーズ循環型社会
    MOTTAINAI(もったいない)
    “3R+リスペクト”をもう一度!!
    • ごみ収集の情報は「さんあ~る」が便利です
14~15ページ
  • 健康づくり通信
    • みんなde(で)いせし健康体操
    • ヘルスメイト料理講習会
    • ヘルスアドバイザーと健康課の共同企画
      「ウォーキング大会」
    • 3月1日~8日は女性の健康週間
      知って欲しい!女性の健康パネル展
    • 慢性腎臓病(CKD)を予防しよう
    • 主な相談など
    • 休日・夜間応急診療所(八日市場町)
    • 総務省消防庁
      全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)

 

  • 広報紙だけじゃない!! 伊勢市から情報をお届け!!
    • 伊勢市ホームページ
    • 広報いせフェイスブック・エックス
    • ケーブルテレビ行政放送
    • YouTube 伊勢市役所チャンネル
    • 伊勢市LINE公式アカウント
16ページ
  • お答えします!健康に関する素朴な疑問
    健康なんでも相談室
    • 質問「日本人の平均寿命が男性81歳、女性87歳と聞きました。私は今60歳の男ですが、あと21年は生きられるということでしょうか?」
17ページ
  • 低カロリー・バランス食
    家庭で実践Cooking
    • ささみのピカタ レモンあんかけ
    • 高血圧を予防する食事のポイント
18ページ
  • 社協はげんきなこころ応援します
    げんここ地域福祉通信 Volume72
    • 皆さんからご協力いただいた「社会福祉協議会会費」「赤い羽根共同募金」を活用して助成しています
      地域の集いの場を作りませんか
19ページ
  • イベント掲示板
    • 早春コンサート “自然の中で”

 

  • みんなの広場
    • ほのぼのうたう会
    • 伊勢西国三十三所ウォーキング
    • めいりん学習室 生徒募集
    • はつらつ教室受講者募集
    • いきいき教室受講者募集
20~22ページ
  • トピアだより
    • 4月5月開講分 いせトピアセンター講座
    • 令和6年度 第4回いせトピア公開講座
      「生成AIの衝撃!人工知能時代をどう生きるか」
23ページ
  • 伊勢警察署だより
    • 恋愛感情などを利用した詐欺「SNS型ロマンス詐欺」にご注意ください!
    • 窓口業務時間の変更

 

  • ケーブルテレビ番組案内
    • 伊勢市行政チャンネル(123チャンネル)
      • 市議会放送について
    • アイティービーコミュニティチャンネル(121チャンネル)
      • 特別番組「ひよこくらぶ2025“1年生になったら”」 ほか
24~26ページ
  • 情報コーナー
    • 令和7年度 非常勤職員(会計年度任用職員)を募集
    • 糖尿病市民公開講座
    • 職業訓練ガイダンス
    • オレンジカフェよりそい&スローショッピング
    • 尾崎咢堂記念館後期企画展
      「尾崎行雄の選挙」
    • 山田奉行所記念館企画展
      「山田奉行の足跡(2)」
    • 大仏山ウォーキング
    • もったいない教室
    • 第43回環境学習会
    • 伊勢市高齢者ガイドブック
      「広告を募集」
    • NET119緊急通報システムへの登録
    • 伊勢市平和の礎(慰霊碑)を開放

 

  • 三重県初!
    三重県広報コンクール「広報紙(市部)」「映像」 審査員特別賞をダブル受賞!!
27ページ
  • 3月の無料相談
裏表紙
  • 伊勢の輝くひと
    • 中村 美穂さん(「パン屋 麦」「mike(ミケ)」)

広報いせのオープンデータ

掲載している広報紙は、オープンデータとして利用できます。
ただし、紙面内の文字・文章・表のみをオープンデータとし、写真・図についてはオープンデータの対象外とさせていただきます。

オープンデータ

「広報いせ」令和7(2025)年3月1日号

データのご利用に際して

本ページにおいて公開するデータのうち、個別に注記があるものを除き、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(外部リンク)新しいウィンドウで開きますの下に提供されており、 伊勢市オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。ライセンスの表記がないデータのご利用については下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

広報広聴課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5515
ファクス:0596-22-9699
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。