「広報いせ」令和7(2025)年1月1日(新春(1月)合併)号
お手元の「広報いせ」に落丁があった場合は、お手数ですが広報広聴課(電話:0596-21-5515)までご連絡ください。
- 「広報いせ」令和7(2025)年1月1日(新春(1月)合併)号 (PDF)(17.7MB)
- 「広報いせ」令和7(2025)年1月1日(新春(1月)合併)号〔電子ブック版〕(外部リンク)
- 「声の広報いせ」令和7(2025)年1月1日(新春(1月)合併)号
皆さんの意見や感想を募集中
「広報いせ」1月1日号アンケートを実施しています。次のリンク(アンケートフォーム)からご協力ください。期間は、1月31日(金曜)までです。
※紙面では表紙に掲載しています。
- 表紙~5ページ
-
- 特集「地域おこし協力隊 “伊勢の魅力、発見中。Part2”」
- わたしたちが地域おこし協力隊です!
- 藤田 敬子さん(地域産業振興部門)
- 田中 彩音さん(伊勢根付継承・啓発部門)
- 広報いせ令和5年12月1日号に掲載のお二人に再びインタビュー!
先輩協力隊員の今- 高橋 千典(ちふみ)さん(観光魅力創出部門)
- 遠藤 麻友さん(中心市街地活性化部門)
- 地域おこし協力隊に新しい仲間が加わりました!
- 山下 莉奈さん(観光魅力創出部門)
- わたしたち地域おこし協力隊の とっておきの伊勢!
- わたしたちが地域おこし協力隊です!
- 皆さんの意見や感想を募集中
「広報いせ」1月1日 アンケートは、1月31日(金曜)まで
- 特集「地域おこし協力隊 “伊勢の魅力、発見中。Part2”」
- 6~7ページ
-
- 令和7年 新年のごあいさつ
- 伊勢市長 鈴木 健一
「あらゆる世代が愛着や誇りを持てるまちの実現に向けて」 - 伊勢市議会議長 浜口 和久
「社会生活の変化に対応できるよう さらなる議会改革を進めます」
- 伊勢市長 鈴木 健一
- 令和7年 新年のごあいさつ
- 8ページ
-
- 受け継ぐ、伊勢の伝統・文化財
令和のお木曳 ≪第七回≫- 御用材はどこから?
- 初めてのお木曳に向けて子ども木遣り
- 船江神習組
- 受け継ぐ、伊勢の伝統・文化財
- 9ページ
-
- ISE PITCH CONTEST(イセ ピッチ コンテスト)
受賞者が決定!- 最優秀賞 受賞者のコメント
- ISE PITCH CONTEST(イセ ピッチ コンテスト)
- 10~11ページ
-
- 子育てのひろば
- 離乳食教室
- パパとママの教室
- 産後ママの教室
- ママ安心サポートいせ
マタニティママの教室 - 御薗こども広場「親子でリトミック」
- おたふくかぜワクチン
「接種費用を助成しています」 - 入学に係る費用の一部(就学援助費)を入学前に支給
- 子どもに関する相談窓口
- 子育てのひろば
- 12ページ
-
- 図書館へ行こう!
- 13ページ
-
- 県審査特選「明るい選挙啓発ポスターコンクール」
- 「伊勢市ホームページ」「広報いせ」に広告を掲載しませんか?
- 14ページ
-
- 2024 ISE COLLECTION(いせ これくしょん)
「世界に発信!伊勢市短詩型文学祭」の入賞作品が決定しました
- 2024 ISE COLLECTION(いせ これくしょん)
- 15ページ
-
- 高齢者や認知症にやさしい応援団
「こども作文コンクール」の優秀作品が決定しました
- 高齢者や認知症にやさしい応援団
- 16ページ
-
- 人権尊重啓発ポスター・標語
- 17ページ
-
- 第10回 ISE HUMANRIGHTS MOVIE JAM(イセ ヒューマンライツ ムービー ジャム)
いせ人権映画祭- 応募作品の中から10作品を上映
- 第10回 ISE HUMANRIGHTS MOVIE JAM(イセ ヒューマンライツ ムービー ジャム)
- 18~19ページ
-
- 健康づくり通信
- みんなde(で)いせし健康体操
- ヘルスアドバイザーと健康課の共同企画
「ウォーキング大会」 - 健康テラスで毎月の健康チェックを始めましょう
- 乳がん・子宮頸がん集団検診(1月から3月分)追加募集
- 骨髄バンク登録会
骨髄移植ドナー登録にご協力を - 高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種
- 主な相談など
- 休日・夜間応急診療所(八日市場町)
- 総務省消防庁
全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」
- 健康づくり通信
- 健康づくりの講座やイベントの申込み
- みんなdeいせし健康体操
- 伊勢のまちを楽しくウォーキング
- 健康テラス
- 乳がん・子宮頸がん集団検診
- 骨髄ドナー登録にご協力ください
- 新型コロナウイルス感染症予防接種
- 成人健康相談・栄養相談
- 休日・夜間応急診療所
- 全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」(総務省消防庁)(外部リンク)
- 20ページ
-
- お答えします!健康に関する素朴な疑問
健康なんでも相談室- 寒い季節の「入浴」について、その利点と注意点を谷崎先生に聞いてみました!
- お答えします!健康に関する素朴な疑問
- 21ページ
-
- 社協はげんきなこころ応援します
げんここ地域福祉通信 Volume70- みんなとつくる「地域活動支援センターみんと」
- 社協はげんきなこころ応援します
- 22ページ
-
- 令和7年度(令和6年分)市民税・県民税
「申告受付は事前予約制」
- 税務署からのお知らせ
- 還付申告をする人を対象に、伊勢税務署にて申告相談を受け付けます
- 令和7年度(令和6年分)市民税・県民税
- 23ページ
-
- イベント掲示板
- カンマーコール伊勢演奏会
- 伊勢やまだ大学開校10周年
「シンポジウム&未来ワークショップ」
- みんなの広場
- 年の初めにギターの音
- お寺と仏像を知ろう“東大寺”
- 伊勢警察署だより
- 事件・事故 緊急通報110番
- イベント掲示板
- 24ページ
-
- トピアだより
- 2月・3月開講分 いせトピアセンター講座
- トピアだより
- 25~30ページ
-
- 情報コーナー
- 自衛官を募集
- 大仏山公園「硬式テニス教室」
- いせファミリー・サポート・センター
「第2回提供会員養成講座」 - インクルーシブスポーツフェスタ
- 厚生総合型スポーツクラブ
打って・投げて・走って!「野球教室」 - 家族交流会「とまりぎ」(ひきこもり)
- 伊勢とパラオ 交流の歴史展
- 世界の料理パーティー オール・イングリッシュ
“イギリスのお菓子編” - 第20回 伊勢市社会福祉大会
- 冬の出会い応援交流会
- 親子で楽しむ 弦楽四重奏コンサート
- 特撰落語会「林家たい平・桂宮治 二人会」
- 創業セミナー
- ひとり親家庭等 就労研修・相談会
- MOVE UP MOTION(ムーブ アップ モーション)
美味しいお茶の入れ方セミナー - 第61回 新春税務講演会
- 宝くじ助成でコミュニティを活性化
- 学校の体育館・運動場などの利用
- 国民健康保険・後期高齢者医療制度
「医療費通知を送付」 - 国民健康保険料(税)・後期高齢者医療保険料・介護保険料
「納付済み額を通知」 - 要介護認定を受けている人の障害者控除・おむつ代の医療費控除
- 障がい児機能訓練通所交通費を助成
- 償却資産の申告をお忘れなく
- eLTAX(エルタックス)を利用して償却資産の申告手続きを
- 償却資産保有状況の調査にご協力を
- インターネットで不動産を公売
- 市有財産(建物付土地)を売却
- 農林業センサスにご協力を
- 市役所本庁舎
電気自動車 急速充電器の一時休止 - 初詣は混雑を避けてお楽しみください
- ケーブルテレビ番組案内
- 情報コーナー
- 自衛官を募集(自衛隊三重地方協力本部)(外部リンク)
- 硬式テニス教室(大仏山公園管理事務所)(外部リンク)
- いせファミリー・サポート・センターで地域の子育てを応援しませんか?
- パラオに関する企画展示
- 家族交流会「とまりぎ」伊勢市ひきこもり地域支援センターつむぎ(伊勢市社会福祉協議会(外部リンク)
- 世界の料理パーティー オール・イングリッシュ“イギリスのお菓子編”(伊勢市国際交流協会)(外部リンク)
- 冬の出会い応援交流会(いせ出会い支援センター)(外部リンク)
- 「親子で楽しむ弦楽四重奏コンサート」「特撰落語会 林家たい平・桂宮治 二人会」(シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢)(外部リンク)
- 創業セミナーin伊勢(三重県信用保証協会)(外部リンク)
- ひとり親家庭等 就労研修・相談会(三重県母子・父子福祉センター)(外部リンク)
- MOVE UP MOTION 美味しいお茶の入れ方セミナー(三重県営サンアリーナ)(外部リンク)
- 学校体育施設開放のご案内
- 要介護・要支援認定を受けられた方の税金の控除
- 障害児機能訓練通所交通費の助成
- 償却資産の申告
- eLTAX(エルタックス) 地方税ポータルシステム(外部リンク)
- 公売物件(東大淀町字西大野3729番1)
- 一般競争入札による公有財産の売却
- 農林業センサス
- 急速充電器の一時休止情報など「伊勢市内の電気自動車充電スタンド」
- 伊勢の観光で混雑を避けるための「伊勢デジタル交通情報ガイド」(公益社団法人伊勢市観光協会)(外部リンク)
- ケーブルテレビ行政放送(伊勢市行政チャンネル 123チャンネル)
- 31ページ
-
- 1月の無料相談
- 裏表紙
-
- 野口みずき杯 2024 中日三重 お伊勢さんマラソン
- 大会写真を掲載
- 野口みずき杯 2024 中日三重 お伊勢さんマラソン
広報いせのオープンデータ
掲載している広報紙は、オープンデータとして利用できます。
ただし、紙面内の文字・文章・表のみをオープンデータとし、写真・図についてはオープンデータの対象外とさせていただきます。
オープンデータ
「広報いせ」令和7(2025)年1月1日(新春(1月)合併)号
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
データのご利用に際して
本ページにおいて公開するデータのうち、個別に注記があるものを除き、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(外部リンク)の下に提供されており、 伊勢市オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。ライセンスの表記がないデータのご利用については下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5515
ファクス:0596-22-9699
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。