大切な命を守るために
大切な命を守るために
自殺予防のための8アクション
大切な人や身近な人が自殺を考えているのではないかと思いあたることがあったとき、突然自殺の相談を受けたときなど、皆さんはどうしたらよいのでしょうか。また、皆さん自身の大切ないのちを守ることもあわせて、皆さんにもできる自殺予防のための8つのポイントは以下のとおりです。
(1)気づき声をかける
周囲にいつもと違う様子の人はいませんか?気づいたら勇気を出して声をかけましょう。悩みを抱えている人は苦労を抱え、辛い状況に陥っているため、穏やかで温かみのある対応が原則です。温かみのある対応は、困難を抱えている人の大きな支えとなります。
(2)じっくり聴く
辛い気持ちや苦労を労いましょう。助言や結論をせかさず、受け止めましょう。相手にしっかりと向き合う、相手の話しに相づちをうつ、などこちらが真剣に聴いているという姿勢が相手に伝わることが大切です。相手は支援者の聴く姿勢により、悩みを話すことが促され、安心して悩みを話すことができるようになります。
(3)つなぐ
専門機関へ受診や相談が安心してできるようにサポートしましょう。全ての問題を解決できる支援者はいません。どこに相談すればよいか、あらかじめ相談窓口を確認しておきましょう。
(4)見守る
専門機関へつないだあとも、寄り添い支えましょう。ひとりで悩みをかかえている人は、孤独感や絶望感を感じているため、支援者が話をよく聴き、一緒に悩み、考えること自体が支援になります。支援者の中には「自分は支援など何もできない」と思われる方がいらっしゃいますが、一緒に考えてくれる人がいることは、孤立を防ぎ安心感を与えます。
(5)抱えこまない
相談を受けた側も、ひとりで抱え込まず、相談することが大切です。(専門家や家族などキーパーソンとなる人と連携しましょう。)
(6)助けを求める
背負うのではなく、周囲に助けを求める力を身につけましょう。
(7)つながる
日頃から地域の交流や活動に参加し、つながりを持ちましょう。あなたが困った時、支えてくれます。
(8)早めの受診
治療することででよくなる可能性があります。また、薬物治療だけでなく、カウンセリングや、生活指導など状態に合わせた支援を受けることができます。精神科の受診をためらう場合は、まず心の健康相談等を利用して助言を受けたり、伊勢保健所が開催する医師による「こころの健康相談」を利用するという方法もあります。
メンタルパートナーとは
悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。悩みを抱えた人は、「人に悩みを言えない」「どこに相談に行ったらよいかわからない」「どのように解決したらよいかわからない」などの状況に陥ることがあります。周囲が悩みを抱えた人を支援するために、周囲の人がメンタルパートナーとして活動することが必要です。特別な資格はなく、家族や同僚・友人、行政や関係機関などの相談窓口、地域のかかりつけの医師、保健師、民生委員・児童委員や保健推進委員、ボランティアなど、支援が必要な人の周囲にいる人々が、それぞれの立場や職業によって異なるメンタルパートナーの役割をもっています。大切ないのちを守るために、一人で抱えず相談するよう声をかけてみませんか。
*メンタルパートナーは、三重県独自の名称で、自殺対策における身近なゲートキーパーのことを指します。
こころの健康を支援する相談窓口等
相談方法を知る、今すぐ相談できる。電話・SNS相談につながります
働く方やそのご家族、職場のメンタルヘルス対策に取り組む事業者の方などに向けて、メンタルヘルスケアに関するさまざまな情報や相談窓口を提供している、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
いじめ問題やその他の子供のSOS全般に悩む子どもや保護者等が、いつでも相談機関に相談できるよう、都道府県及び指定都市教育委員会が夜間・休日を含めて24時間対応可能な相談体制を整備
チャイルドラインは、18歳までの子どものための相談先です。かかえている思いを誰かに話すことで、少しでも楽になるよう、気持ちを受けとめます。
厚生労働省 相談先一覧
内閣府 暮らしの相談窓口
法務省 ひとりで悩まず相談してください
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康課(中央保健センター・ママ☆ほっとテラス)
〒516-0072
三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション
5階 中央保健センター
6階 ママ☆ほっとテラス
電話:0596-27-2435
ファクス:0596-21-0683
健康課(中央保健センター・ママ☆ほっとテラス)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。