たばこと健康に関するデジタルポスターコンクール
令和7年度「たばこと健康」に関するデジタルポスターコンクール
市では、一般社団法人伊勢地区医師会、伊勢市民健康会議との共催により、中学生がたばこと健康について調べたり考えたりする機会をもち、生涯にわたり喫煙をしない生活習慣を身につけるとともに、受動喫煙防止への理解を深めることを目的とした「たばこと健康に関するデジタルポスターコンクール」を実施します。
※本事業は、令和7年度よりパソコンやタブレットなどの電子機器を使用して作成するデジタルポスター作品を対象とすることになりました
テーマ
たばこと健康に関する内容で、たばこの害を訴え、禁煙や分煙、若者が生涯にわたり喫煙をすることのないよう呼びかけるもの など
応募資格
市内在住・在学の中学生(1人1作品まで、複数人での共同による作成は不可)
応募作品
パソコンやタブレットなどを使用し、デジタルポスターを作成してください
- 作成の基本ルールや注意点等について「募集要項」をよく確認してください
- ロイロノート・スクールを使用する場合は「手順書」を参考にしてください
募集要項
募集要項をよく読み、理解したうえでデジタルポスターを作成・応募してください
- 募集要項3-(2)-(2)注意点、8重要事項は著作権等に関する重要な項目となっています
- 本コンクールへの応募には、作者(生徒本人)と保護者の同意が必要です
応募に必要な手順(ロイロノート・スクールを使用する場合)
提出方法
作成したデジタルポスターを「画像」で保存し、各自で専用応募フォームから提出
- 画像ファイルの形式はJPEG(.jpeg/.jpg)を推奨します(PDFは不可)
- データの容量は、1作品あたり10MB以下とします
- ロイロノート・スクールで保存する場合は、JPEGで保存されます
専用応募フォーム
応募期間
令和7年8月1日(金曜)から8月31日(日曜)まで
その他
- 応募者全員に参加賞があります
- 優秀作品には、賞状と副賞があります
- 応募状況等については、健康課でとりまとめて各学校に報告します(市内公立中学校のみ)
知ろう!たばこのこと
令和6年度たばこと健康に関するポスターコンクール(結果)
令和6年度は365点の作品応募があり、令和6年10月17日に行われた最終審査の結果、37点が受賞しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康課(中央保健センター・ママ☆ほっとテラス)
〒516-0072
三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション
5階 中央保健センター
6階 ママ☆ほっとテラス
電話:0596-27-2435
ファクス:0596-21-0683
健康課(中央保健センター・ママ☆ほっとテラス)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。