糖尿病の予防

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013109  更新日 令和7年10月6日

印刷大きな文字で印刷

糖尿病の予防

 糖尿病とは、血液中のブドウ糖(血糖)の量が多い状態が慢性的に続く病気です。初期の頃は、自覚症状がほとんどありませんが、血糖が高いまま放置すると全身の血管や神経が障害され、様々な合併症を引き起こします。そのため、年に1回は健康診断を受けて、早期発見に努めることが重要です。また糖尿病は、病気になってからなるべく早い段階に治療を始めることが、病気の進行の防止や合併症の予防にとって非常に重要です。

 糖尿病予防のためにバランスの取れた食事、適度な運動、体重管理、禁煙など生活習慣を改善し、健康的な生活をめざしましょう。

糖尿病予防講座を開催します!!

とき

11月5日(水曜)

ところ
中央保健センター(健康福祉ステーション5階)
定員
30人
対象
特定健診等でHbA1c5.6~6.4または空腹時血糖100~125mg/dlの人やその家族、糖尿病予防について学びたい人
内容

(1)医師講座「糖尿病予防について」村田 和也さん(伊勢赤十字病院成人病健診センター長)

(2)管理栄養士講座「血糖を上げない食事」

申し込み
オンライン申請、または電話・ファクスで健康課へ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

健康課(中央保健センター・ママ☆ほっとテラス)
〒516-0072
三重県伊勢市宮後1丁目1番35号
MiraISE(ミライセ)内 伊勢市健康福祉ステーション
5階 中央保健センター
6階 ママ☆ほっとテラス
電話:0596-27-2435
ファクス:0596-21-0683
健康課(中央保健センター・ママ☆ほっとテラス)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。