「広報いせ」令和7(2025)年9月15日号
お手元の「広報いせ」に落丁があった場合は、お手数ですが広報広聴課(電話:0596-21-5515)へご連絡ください。
「広報いせ」令和7(2025)年9月15日号(電子ブック版)【準備中】
皆さんの意見や感想を募集中
「広報いせ」9月15日号アンケートを実施しています。次のリンク(アンケートフォーム)からご協力ください。期間は、10月14日(火曜)までです。
※紙面では表紙に掲載しています。
- 表紙
-
- 10月5日(日曜)は楽しいイベント盛りだくさん!! 参加無料!
サンアリーナにあつまれ!!- 伊勢市制施行20周年記念事業
環境フェア “みんなで脱炭素社会をめざそう!”- ごみ減量フェスティバル など
- 「勤労者ゆとり T・I・M・E you・ゆう・遊ing(タイム ユー ゆう ゆうイング)」
2025福祉フェスティバル - 伊勢市制施行20周年記念事業
いせスポーツフェスティバル2025- 皇學館大学生が運営
- 伊勢市制施行20周年記念事業
- 10月5日(日曜)は楽しいイベント盛りだくさん!! 参加無料!
- 2ページ
-
- 9月20日~26日は動物愛護週間
- ペットは最後まで愛情を持って飼いましょう
- 犬を飼うときは
- マナーを守ろう
- 環境課の取り組み
- 犬および猫の不妊手術費等助成金
- 飼い主のいない猫(のら猫)を増やさない取り組み「TNR活動」
- ペットの災害への備え
- 9月20日~26日は動物愛護週間
- 3ページ
-
- パートナーについて考えてみよう!
- 「パートナーの日」啓発事業 高尾美穂 講演会
からだと心にやさしい生き方講座 “生きづらさへのヒント” - 「夫婦会議®」ではじめる共育てライフ “入門編・実践編”
- 「パートナーの日」啓発事業 高尾美穂 講演会
- パートナーについて考えてみよう!
- 4ページ
-
- 安全・安心なまちづくり
10月11日~20日 全国地域安全運動を実施- SNSでの詐欺にご注意を!!
- 伊勢市自主防犯団体連絡会「会員を募集」
- 三重県暴力団排除条例が改正(10月1日施行)
- 安全・安心なまちづくり
- 5ページ
-
- 支え合う 住みよい社会 地域から
「民生委員・児童委員を知ろう!!」- 民生委員・児童委員って?
- 支え合う 住みよい社会 地域から
- 6ページ
-
- シリーズ いじめで苦しむこどもがゼロの社会へ
「第2回 子どもたちのサインを見逃さないために」- こんなサイン、感じませんか?
- いじめが与える影響
- 「いじめられる側にも問題がある」は間違い
- いじめ相談窓口
- まちの計画案への意見を募集
- (1)第3期伊勢市中心市街地活性化基本計画(案)
- (2)伊勢市人権教育基本方針(改定案)
- シリーズ いじめで苦しむこどもがゼロの社会へ
- 7ページ
-
- 令和8年度 放課後児童クラブ
- 利用希望者の募集について
- 令和8年度 放課後児童クラブ
- 8~11ページ
-
- イベント掲示板
- そこに、西行がいた!!2025
“西行が愛した町・二見浦” - 第十六回 みたす寄席
- 障がい者就職フェア2025 in伊勢
- 9月 みそか寄席
- 語り歌とオペラ「泣いた赤おに」
- 皇學館大学 月例文化講座
- 伊勢学サロン in 旧御師丸岡邸
“古襖の下張り文書の仕分け&解読”
- そこに、西行がいた!!2025
- みんなの広場
- 書作品・水墨画の裏打ち
- 第7回 みそのふれあい祭り
- 労働・年金市民相談会
- SSピンポン体験・見学会
- 行政書士による無料相談会
- 情報コーナー
- みえの縁むすび地域サポーターを募集
- 市民公開講座
- 看護師による体脂肪測定・血圧測定
- 講演(1)「のどの力と誤嚥性肺炎“市立伊勢総合病院の取り組み”」
- 講演(2)「形成外科は何を診るの?“キレイに美しく、形態を正す”」
- 県民公開講座
「よい睡眠でこころとからだを健やかに」 - 家族介護者交流事業
- 健康の日街頭啓発イベント
慢性腎臓病を予防しよう - 2025芸協らくご・伊勢おかげ寄席公演
- サンアリーナスポーツフェスタ
いすずウキウキクラブ- かんたんピラティス&みんなで踊ろうダンスエクササイズ
- ジブン推しYOGA(ヨガ)
- ブックマーケット
- 本を楽しもう「ブックマルシェ」
- 百科事典ワークショップ
- いせファミリー・サポート・センター交流会
MY(マイ)防災リュックを作ろう - 法テラス三重 民事法律扶助相談会
- 消防団協力事務所表示制度
- 9月21日は国際平和デー
- 鐘の音とともに祈りを
- 「伊勢市ホームページ」「広報いせ」に広告を掲載しませんか?
- 手話を覚えてみよう!(99)「約束」
- イベント掲示板
- 【9月20日】第十六回みたす寄席
- 【毎月の末日】みそか寄席
- 【9月21日】語り歌と「泣いた赤おに」~伝えたい日本の心~
- 【5月17日~12月13日】令和7年度皇學館大学月例文化講座
- みえの縁むすび地域サポーター(みえ出逢いサポートセンター)(外部リンク)
- 市民公開講座(市立伊勢総合病院)(外部リンク)
- 家族介護者交流事業(伊勢市社会福祉協議会)(外部リンク)
- 毎月11日は「健康の日」
- 2025芸協らくご・伊勢おかげ寄席
- サンアリーナスポーツフェスタ「いすずウキウキクラブ」(三重県営サンアリーナ)(外部リンク)
- いせファミリー・サポート・センター交流会「マイ防災リュックを作ろう」(NPO法人三重みなみ子どもネットワーク)(外部リンク)
- 民事法律扶助相談会(法テラス三重)(外部リンク)
- 消防団協力事業所表示制度について
- 9月21日「国際平和デー」鐘の音とともに祈りを
- 「広報いせ」「伊勢市ホームページ」など、広告事業
- みんなで手話(動画)
- 裏表紙
-
- マイナ救急実証事業
- マイナンバーカードの保険証登録と普段からの携行をお願いします
- マイナ救急実証事業
広報いせのオープンデータ
掲載している広報紙は、オープンデータとして利用できます。
ただし、紙面内の文字・文章・表のみをオープンデータとし、写真・図についてはオープンデータの対象外とさせていただきます。
オープンデータ
「広報いせ」令和7(2025)年9月15日号
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
データのご利用に際して
本ページにおいて公開するデータのうち、個別に注記があるものを除き、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(外部リンク)の下に提供されており、 伊勢市オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。ライセンスの表記がないデータのご利用については下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5515
ファクス:0596-22-9699
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。