「広報いせ」令和7(2025)年11月15日号

お手元の「広報いせ」に落丁があった場合は、お手数ですが広報広聴課(電話:0596-21-5515)へご連絡ください。
「広報いせ」令和7(2025)年11月15日号(電子ブック版)【準備中】
皆さんの意見や感想を募集中
「広報いせ」11月15日号アンケートを実施しています。次のリンク(アンケートフォーム)からご協力ください。期間は、12月14日(日曜)までです。
※紙面では表紙に掲載しています。
- 表紙
-
- 野口みずき杯 2025 中日三重 お伊勢さんマラソン
- 12月7日(日曜)の交通規制
- 沿道応援について
- 野口みずき杯 2025 中日三重 お伊勢さんマラソン
- 2ページ
-
- シリーズ いじめで苦しむこどもがゼロの社会へ
【第3回】クイズで学ぶ「いじめ」の正しい理解
- 11月1日(土曜)~12月1日(月曜)は
犯罪被害者等支援 広報啓発強化期間です
- シリーズ いじめで苦しむこどもがゼロの社会へ
- 3ページ
-
- 低カロリー・バランス食
家庭で実践Cooking- 減塩に活用したい「うま味」
- 豆腐ハンバーグときのこソース
- 低カロリー・バランス食
- 4ページ
-
- 健康づくり通信
- 月に一度の健康チェックを始めましょう
- 「健康の日」啓発事業
おいしく食べるために大切なお口の健康 - 11月19日は「世界COPD(慢性閉塞性肺疾患)デー」
- 事業所の皆さんへ
受動喫煙防止対策を! - インフルエンザ、新型コロナを防ごう
- 基本的な感染防止対策
- ワクチン接種
- 発熱などの症状がある時
- 健康づくり通信
- 5・6ページ
-
- 情報コーナー
- 伊勢市災害ボランティア
「コーディネーター養成講座」 - 令和7年度おもてなし研修
「AI基礎セミナー」 - 高校連携講座「えいごであそぼう」
- かんたんピラティス&有酸素運動
- とれた!秋の味覚
伊勢の横輪いもが旬を迎えました - 氏名のフリガナ確認はお済みですか?
- 建物を取り壊したときは連絡を
- 三重県最低賃金の改定
- 伊勢市災害ボランティア
- 手話を覚えてみよう!(101)「テニス」
- 11月12日(水曜)~25日(火曜)は、女性に対する暴力をなくす運動
- すぐに相談できなくても、自分を責めないで
あなたの声を大切にします- 女性の悩み事相談窓口
- 男性・多様な性に関する悩み事相談窓口
- すぐに相談できなくても、自分を責めないで
- 情報コーナー
- 高校連携講座 えいごであそぼう
- 横輪いも
- 令和7年5月26日から戸籍へのフリガナ記載が始まりました
- 建物を新増築または取り壊したときの固定資産税
- みんなで手話(動画)
- 女性に対する暴力根絶に向けた取り組み
- 7ページ
-
- イベント掲示板
- 11月 みそか寄席
- 第十七回 みたす寄席
- 皇學館大学 月例文化講座
- 第67回 伊勢市教育美術展
- アイリッシュハープ演奏会
- みんなの広場
- 月遷展
- 管楽器による「風伝」コンサート
- 声とまなざしのカフェ
- 知っていますか?声の広報 点字広報
- イベント掲示板
- 裏表紙
-
- 伊勢市の景観絵画コンクール・伊勢市わがまち写真コンクール
「最優秀賞受賞作品」
- 令和7年度、20歳を迎える人へ
二十歳のつどい(成人式)の参加登録は市LINE公式アカウントから!
- 伊勢市の景観絵画コンクール・伊勢市わがまち写真コンクール
広報いせのオープンデータ
掲載している広報紙は、オープンデータとして利用できます。
ただし、紙面内の文字・文章・表のみをオープンデータとし、写真・図についてはオープンデータの対象外とさせていただきます。
オープンデータ
「広報いせ」令和7(2025)年11月15日号

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
データのご利用に際して
本ページにおいて公開するデータのうち、個別に注記があるものを除き、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(外部リンク)
の下に提供されており、 伊勢市オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。ライセンスの表記がないデータのご利用については下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
本館2階
電話:0596-21-5515
ファクス:0596-22-9699
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
